• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

LEDによる紙資料展示照明の管理に関する検証研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16280
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

高科 真紀  国文学研究資料館, 研究部, プロジェクト研究員 (10723207)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード博物館展示学 / 展示照明
研究実績の概要

本研究では、新たな光源であるLEDに着目し、紙資料を対象とした展示照明管理基準の検討において必要とされる基礎情報を集約することを目的に、LEDの特性評価と照明管理の現状について検証を行った。
【第1課題】展示照明としてのLEDの特性解明では、国文学研究資料館展示室のLEDを対象に、博物館・美術館蛍光灯と比較して、LEDが展示照明として求められる要件をどの程度満たしているか明らかにするため、①分光分布波形、②演色性、③照度均斉度の測定と、展示ケース内環境比較のために、④照明点灯時と消灯時の展示ケース内の温度変動を比較して分析を行った。その結果、対象としたLEDの場合、蛍光灯より演色性が劣っており、照度のバラつきもLEDが大きいことを明らかにした。一方で、LEDは展示ケース内の温度上昇を抑えられることを明らかにした。
【第2課題】国内・国外の照明管理実態把握では、LED導入機関を対象に、照明管理の判断基準や光のコントロール方法などを調査し、照明管理の実態について分析した。
その結果、LED導入後の展示照明管理基準はどの国も定まっておらず、調査した全ての機関において、導入後も従来の展示照明管理基準で運用していることが明らかとなった。ただし、日本の場合は推奨照度(lx)が重視されるのに対し、国外では年間累積照度(lx・h/y)を基準とする管理が浸透していた。調査では、国内の博物館にて開館以降、資料替えをしないまま長期にわたり同一資料が展示されている実態が明らかとなり、展示計画と照明管理双方の見直しの必要性が浮き彫りとなった。
本研究では、【第3課題】展示室環境下で実施する紙資料の損傷研究について、試料を設置した影響評価に着手したが、試料を長期間設置することがかなわず、計画当初の研究を行うことができなかったため、今後の課題として研究を継続する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] アーカイブズ展示照明の検証ー日本・海外の照明管理を中心にー2017

    • 著者名/発表者名
      高科真紀
    • 学会等名
      アーカイブズ学会2017年度大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi