• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

血中循環腫瘍細胞センシングを行うマイクロ流体デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K16320
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

田畑 美幸  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, テニュアトラック助教 (00636839)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードバイオセンサ / 血中循環腫瘍細胞 / 乳がん
研究実績の概要

本研究では、電界効果トランジスタの原理を用いた超高感度電位計測バイオセンサにより血中循環腫瘍細胞(Circulating Tumor Cells: CTC)の分離検出と核酸解析を行う小型・可搬型デバイスの創製に関する研究を行う。
CTCとは、原発腫瘍組織から遊離し血管内に侵入した細胞のことであり、わが国の死因第一位である悪性新生物つまり悪性腫瘍の遠隔臓器への転移の主要因である。血管内へ浸潤するがん細胞の大半は自己免疫系により死滅するが、ごく一部はCTCとして血液内を循環し標的臓器の毛細血管でトラップされ、基底膜を破壊して血管外へ遊出し、転移巣を形成すると考えられている。近年では、血液中のCTCの解析ががんの病態予測において有用だと認識されており、転移性乳がん、転移性結腸直腸がん、転移性前立腺がんにおける予後予測のバイオマーカーとしての有用性が示されている。血液10 mLあたりに、赤血球や白血球といった血球細胞は107-1010個のオーダーで存在するのに対しCTCは数から数百個程度しか存在せず、一般的な遠心分離法で分画化することは困難である。また、CTCが血球細胞より大きいことを利用したサイズによるフィルタリングを利用したCTC分離分析装置は既に製品化されているが(例えばCellSearch(Veridex社))、装置や検査費用が高額であり、分離後のCTCの特性解析には不向きであるなどの課題が指摘されており、これらの製品に代わる新たな検出原理を有する分離検出デバイスが求められている。
プローブ分子を固定化したセンサ表面にCTCを固定化し、CTCに由来するシアル酸負の電荷を有するため腫瘍細胞表面のシアル酸発現量の違い及びその中に含まれる核酸の解析を行うことにより、がんの早期診断デバイスの創製を目指すとともに、CTCに関する新たな生理機能を探究する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] EPFL(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      EPFL
  • [学会発表] Electrical detection of nucleic acid amplification for point-of-care testing2018

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Tabata
    • 学会等名
      4th Joint Symposium between IBB/TMDU and Chulalongkorn University on Biomedical Materials and Engineering
    • 国際学会
  • [学会発表] パターン化Ir/IrOxセンサの作製とリキッドバイオプシーへの応用2018

    • 著者名/発表者名
      田畑美幸,合田達郎,松元亮,宮原裕二,吉岡祐亮,落谷孝広
    • 学会等名
      平成29年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会
  • [学会発表] リキッドバイオプシーを指向したmicroRNA定量検出デバイス2018

    • 著者名/発表者名
      田畑美幸,吉岡祐亮,合田達郎,松元亮,落谷孝広,宮原裕二
    • 学会等名
      第2回 Liquid Biopsy研究会
  • [学会発表] Label-free electrochemical monitoring of isothermal nucleic acid amplification using micro pH sensors2017

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Tabata, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Yuji Miyahara
    • 学会等名
      4th COINS symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] abel-free microRNA detecting sensors for liquid biopsy2017

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Tabata, Yusuke Yoshioka, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Takahiro Ochiya, Yuji Miyahara
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Biomedical Engineering
    • 国際学会
  • [学会発表] 第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム・参加報告(バイオ)2017

    • 著者名/発表者名
      田畑美幸
    • 学会等名
      有機機能材料のリソグラフィー加工コンソーシアム第26回定例会
    • 招待講演
  • [学会発表] pH検出に基づく核酸の増幅と検出を行う小型デバイスの創製2017

    • 著者名/発表者名
      田畑美幸,合田達郎,松元亮,宮原裕二
    • 学会等名
      第34回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム
  • [学会発表] 電気化学検出による小型・可搬型核酸定量デバイスの創製2017

    • 著者名/発表者名
      田畑美幸
    • 学会等名
      平成29年度E部門総合研究会
  • [学会発表] Label-free nucleic acid amplification detection using micro pH devices2017

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Tabata, Enrico Tenaglia, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Carlotta Guiducci, Yuji Miyahara
    • 学会等名
      European Advanced Materials Congress 2017
    • 国際学会
  • [図書] がんの簡易検査を目指した体液中循環核酸の電気化学的解析技術2017

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Tabata, Yuji Miyahara
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      CMC publishing Co.
  • [図書] Electrochemical Biosensors Combined with Isothermal Amplification for Quantitative Detection of Nucleic Acids2017

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Tabata, Bo Yao, Ayaka Seichi, Koji Suzuki, Yuji Miyahara
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi