• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

人工網膜のための視線フィードバックシステム開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K16353
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関大阪大学

研究代表者

神田 寛行  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50570248)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード人工網膜 / 眼球運動 / 視線解析
研究成果の概要

現行の人工網膜では眼鏡枠に固定されたカメラから画像取得を行っているため、眼球運動で視線を変えても見える映像が変わらない。そこで、眼球運動応じて視線方向に一致した映像を人工網膜で呈示する「視線方向フィードバック機構」を取り入れれば、上記の問題を解決できるかもしれないと考えた。まず人工網膜シミュレータを用いて、視線方向フィードバック機構の有効性を示した。次に視線方向フィードバック機構を組み入れた人工網膜の試作機の性能評価を実施したところ、遅延時間等の問題点が明らかとなった。この問題を解決するために、人工網膜で生じる皮膚電位の変化を利用した新規視線解析方法を考案した。

自由記述の分野

リハビリテーション科学・福祉工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi