• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

速い呼気の産出能力を高める高齢者の腹部筋トレーニングの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K16383
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

石田 弘  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (90550400)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード呼気筋トレーニング / 腹直筋 / 外腹斜筋 / 内腹斜筋 / 腹横筋
研究実績の概要

肺炎は要介護高齢者に最も多い死亡原因である。誤嚥性肺炎は誤嚥物を喀出できれば発症リスクを軽減でき、そのためには速い呼気流速が必要である。
平成27年度に実施した研究で、腹部筋群の中でも内腹斜筋の筋厚が厚い高齢者ほど速い呼気を算出する能力は高いという関係性を示した。しかし、単独の筋厚だけではなく、筋厚を組み合わせて腹部筋群の作用を系統立てて検討すれば、これまでと違う関係性が示されるのではないかと考えた。そこで、今年度は、高齢者を対象に、再度の、データ取りを行い、内腹斜筋単独の筋厚よりも、内腹斜筋と外腹斜筋を組み合わせた筋厚のほうが最大呼気流速との関係性は強いということを示した。つまり、速い呼気の産出能力を高めるためには、内腹斜筋だけではなく、外腹斜筋も併せて、トレーニングする必要があると考えられる。
さらに、速い呼気の産出能力を高めるための腹部筋トレーニングの種目を考えるため、内腹斜筋と外腹斜筋の筋活動を導出し、最大呼気位を保持した際の内腹斜筋の筋活動が大きい、あるいは、サイドブリッジを保持した際の外腹斜筋の筋活動が小さい高齢者ほど、最大呼気流速が速いという関係性を示した。これは、内腹斜筋の筋活動で努力的に深い呼気を行うことのできる高齢者、あるいは、外腹斜筋の筋力が強いことで体を支える際の筋活動は少ない高齢者ほど、速い呼気の産出能力が高いということを意味している。この結果から、努力的な深い呼気で内腹斜筋の筋活動を高めることや、姿勢保持で外腹斜筋の筋力を強くすることは、速い呼気の算出能力を高める可能性があると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、内腹斜筋単独の筋厚よりも、内腹斜筋と外腹斜筋を組み合わせた筋厚のほうが最大呼気流速との関係性は強いということを、高齢者において明らかにできた。さらに、内腹斜筋の筋活動で努力的に深い呼気を行うことのできる高齢者、あるいは、外腹斜筋の筋力が強いことで体を支える際の筋活動は少ない高齢者ほど、速い呼気の産出能力が高いということが分かった。上記2つの研究成果があるため、おおむね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

平成27-29年度の研究成果より、高齢者の速い呼気の産出能力を高めるために、内腹斜筋に対しては深い呼気、外腹斜筋に対しては姿勢の保持に関連する筋力増強運動が、呼気筋トレーニングの運動処方として用いることが妥当と考えられる。それでは、どのような高齢者では内腹斜筋と外腹斜筋の筋厚が薄いのかということを、今後、明らかにしていきたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Comparison of abdominal muscle activity and peak expiratory flow between forced vital capacity and fast expiration exercise2017

    • 著者名/発表者名
      Ishida Hiroshi、Suehiro Tadanobu、Watanabe Susumu
    • 雑誌名

      Journal of Physical Therapy Science

      巻: 29 ページ: 563~566

    • DOI

      10.1589/jpts.29.563

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electromyographic activities of the abdominal muscles during 30% and 75% of maximum expiratory pressure2017

    • 著者名/発表者名
      Ishida Hiroshi、Fujisawa Mai、Yokoyama Ryo、Suehiro Tadanobu、Watanabe Susumu
    • 雑誌名

      Journal of Bodywork and Movement Therapies

      巻: 21 ページ: 794~797

    • DOI

      10.1016/j.jbmt.2016.12.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Correlation Between Peak Expiratory Flow and Abdominal Muscle Thickness in Elderly Females2017

    • 著者名/発表者名
      Ishida Hiroshi、Kurozumi Chiharu、Moriyoshi Hikari、Suehiro Tadanobu、Watanabe Susumu
    • 雑誌名

      Middle East Journal of Rehabilitation and Health

      巻: 4 ページ: e58868

    • DOI

      10.5812/mejrh.58868

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高齢者における最大呼気流速と腹部筋群の筋厚との関係―複数の筋厚を組み合わせての検討―2017

    • 著者名/発表者名
      石田弘、黒住千春、森好光、末廣忠延、渡邉進
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi