• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

福祉・介護機器における対象者の最適補助量・最適タイミングの定量的推定手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K16404
研究機関東京電機大学

研究代表者

井上 淳  東京電機大学, 未来科学部, 助教 (20609284)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードリハビリテーション / 情報工学 / 運動解析 / ベイジアンネットワーク / 福祉機器
研究実績の概要

本研究では,計測が容易なパラメータのみを用いた筋活動の推定,及び筋活動量変化原因の推定手法を時系列的な変化にも対応させることで,「福祉・介護支援機器における,補助の最適量及び最適タイミングの定量的な推定手法の確立」を行うことを目的としている。
平成28年度は、福祉・介護支援機器における,補助の最適量及び最適タイミングの定量的な推定が可能かどうかを検討する事を目指して以下の研究を行った。
モデル構築に必要なパラメータ探索を行って補助量推定モデルを構築する事を目指し、立ち上がり動作よりも明確に補助具の影響が出やすい歩行動作を対象として動作解析を行った。動作を絞り込むと、筋活動と、外力・姿勢の関係性が一対一に対応することから、筋電・足底圧・関節角度を計測項目とし、6箇所に分割した足底圧と股・膝・足の関節角度から、筋活動量の推定を行うベイジアンネットワークモデルを立てた。
歩行時動作に補助具を用いた際、その補助具の条件により、歩行に関わる筋に与える影響の計測および解析を行うことが出来た。また、歩行層ごとにその与える影響の因果関係が変わることから、時系列的な因果関係の変化の推定を行った。これにより、支援機器によって、そして補助タイミングごとの必要な補助量の関係性を導くことが出来た。
平成29年度は、具体的にどのタイミングで補助を行う補助具が必要かを推定する事を目指し、補助具の条件をベイジアンネットワークに組み込んだ、人体-補助具一体のモデルを組む予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初は立ち上がり動作を対象として検討を行う予定であったが、立ち上がり動作は同じ支援機器を用いても、立ち上がり時の動作に個人ごとの特徴が大きく出てしまい、支援機器自体の効果と個人ごとの特徴を切り分けることが困難であったことから、歩行動作を対象とした検討を行った。
歩行時動作に補助具を用いた際、その補助具の条件により、歩行に関わる筋に与える影響の計測および解析を行うことが出来た。また、歩行層ごとにその与える影響の因果関係が変わることから、ベイジアンネットワークを用いた時系列的な因果関係の変化の推定を行った。これにより、支援機器による補助の大きさ、そして補助タイミングごとに必要な補助量の関係性を導くことが出来た。

今後の研究の推進方策

平成29年度は、補助を行うタイミングと、その補助量を決定するため、補助具の条件を組み込んだ、人体と補助具を一体としたベイジアンネットワークモデルを組む予定である。このシステムを用いて最適と判断された支援機器を用いた動作を行い、モデルの推定負荷・補助量と、実際の負荷・補助量を比較することで研究手法の有効性を示す。本研究により、三次元運動解析器・床反力計等の大規模な装置の利用無しに、支援機器を用いた際の人体の負荷軽減、および残存能力への適切な負荷がかけられるかを推定することを目指す。

次年度使用額が生じた理由

1万円以下の端数であり、細かい物品での使い切りを行わなかったため。

次年度使用額の使用計画

繰越額は1万円以下の端数であることから、当初の計画通り予算の執行を行う。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 見守り無しで病棟訓練が可能な杖歩行訓練用歩行器の開発と実用化への課題"2017

    • 著者名/発表者名
      井上 淳, 花崎 泉, 川村 和也, 貴嶋 芳文, 藤元 登四郎
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C

      巻: 137 ページ: 452-458

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.137.452

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 福祉機器の実用化とイノベーションに向けて-Towards Innovation and Practical Use for Assistive Devices-2017

    • 著者名/発表者名
      井上 淳,亀井 隆夫,梶谷 勇,初雁 卓郎,三宅 徳久
    • 雑誌名

      ライフサポート

      巻: 28 ページ: 118-128

  • [雑誌論文] Study of Periodic Segments in Analysis of the Skills in Periodic Motions Using Bayesian Networks2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Inoue, Takuma Miyano, Izumi Hanazaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and its Applications

      巻: 2 ページ: 287-292

    • DOI

      10.5687/sss.2016.287

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 公道を走行可能な車いす用脱着式電気駆動システム開発2016

    • 著者名/発表者名
      岩見有希,岩瀬将美,井上淳
    • 学会等名
      LIFE2016
    • 発表場所
      東北大学(宮城県 仙台市)
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-06
  • [学会発表] 杖歩行練習用歩行補助器の安定性向上に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      飯岡俊光,井上淳,花﨑泉,川村 和也,貴嶋芳文,藤元 登四郎
    • 学会等名
      LIFE2016
    • 発表場所
      東北大学(宮城県 仙台市)
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-06
  • [学会発表] パネルディスカッション 福祉機器の実用化とイノベーションに向けて2016

    • 著者名/発表者名
      井上淳
    • 学会等名
      LIFE2016
    • 発表場所
      東北大学(宮城県 仙台市)
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-06
    • 招待講演
  • [学会発表] ユーザから研究へ 大学が実践する現場を意識した福祉機器開発とは?2016

    • 著者名/発表者名
      井上淳
    • 学会等名
      LIFE2016
    • 発表場所
      東北大学(宮城県 仙台市)
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-06
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi