研究課題
本研究の目的は軽度うつ状態早期発見支援システムの開発である。重度うつ状態に進行する前に発見し、適切な受療を促すことで自殺等を未然に防ぐシステムを開発する。申請者等はこれまで圧力分布センサを用いて、うつ状態の自動発見を目指した行動認知の基礎研究を行ってきた。本研究はこれを基に専門医の協力の下で実用的な支援システムを開発する。うつの発見と治療には、家族や周辺の人々にも病に対する正しい知識や理解をもってもらうことが必要であるが、現実は容易ではない。 未治療のうつ病患者は症状出現の原因が身体の病気や自分の能力不足であると考えることが多く、専門医での治療を受け難くしている。本研究は普段との様子の違いが気づかれ難い独居者を対象に、各種センサを用いて睡眠障害、摂食障害、精神運動機能障害、体重の異常増減、入浴の有無等を自動検知することにより,普段との行動の違いを逸早く検知したり、専門医からの知見を導入することによって、うつ状態の早期発見を支援するシステムを開発する。ここまでの研究を通じて、シート状の圧力分布センサを利用した睡眠障害検知システムの開発に至った。このシステムでは、ベッドシートのように設置した圧力分布センサから得られる睡眠中の被験者の体圧力データを使い睡眠時の姿勢や動きを感知して、睡眠途中での覚醒、寝返りの頻度、入眠潜時(入眠に至るまでの時間)、睡眠時間などを分析し、約80%の割合で被験者が睡眠障害を抱えているか否かを検知できる。最終年度にあたる平成29年度では、睡眠障害検知システムに関する査読付き論文を1編、査読付き国際会議論文2編を発表した。
すべて 2018 2017
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)
Sensors and Materials
巻: 未定 ページ: 未定
Proceeding of the Asia Pacific Industrial Engineering & Management Systems Conference 2017
巻: none ページ: (B7-1)-(B7-4)
2017 International Conference on Biometrics and Kansei Engineering
巻: none ページ: 66-69