• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ヒトの睡眠の動的制御に関わる脳内機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K16416
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関東京大学

研究代表者

岸 哲史  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 助教 (70748946)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード睡眠 / 睡眠段階遷移 / 個人差 / 超日リズム / モデリング / 加齢
研究成果の概要

本研究では、睡眠段階の遷移現象に焦点を当て、睡眠の動的制御機序の一端を解明することを目的とした。本研究課題では、(1) 睡眠段階遷移のダイナミクスの背後には安定かつ頑健な個人差が存在すること、(2) 睡眠時間と睡眠の連続性の間には有意な正の相関関係があり、睡眠時間の個人差を生み出す機序として睡眠の連続性や安定性といった要因が考えられること、(3) 加齢は深睡眠の連続性を低下させ、このような睡眠徐波生成機構の減弱化が空間探索記憶の成績低下と関連していること、(4) ヒトの睡眠の超日リズム生成機序の背後には睡眠段階遷移現象が深く関連していること、が明らかになった。

自由記述の分野

睡眠科学、教育生理学、身体教育学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi