• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

表現遊びにおける「個性的な動き」とは何か―発想と動きの観点から―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K16428
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

成瀬 麻美  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (60583292)

研究協力者 永原 隆  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード表現遊び / 個性的な動き / 模倣
研究成果の概要

本研究では,表現遊びに着目し児童から現れた模倣の動きを分析することにより、「個性的な動き」とはどのような動きかを明らかにすることを目的とした。方法は質的と量的の手法を用いて「個性的な動き」の観点を見出した。
その結果、「個性的な動き」とは模倣対象の直接的イメージ動作ではなく、独自の動きでイメージを表現し、身体の中心部から動き、足の動きも大きいことが明らかとなった。

自由記述の分野

舞踊教育

研究成果の学術的意義や社会的意義

表現遊びにおける「個性的な動き」について、舞踊経験がない指導者にとってはどのような動きが「個性的な動き」なのかがわからず、動きを分類することが難しいという問題点があった。そのため、本研究では、質的と量的手法から「個性的な動き」の観点を導き出したことにより、舞踊経験がない指導者にとっても共通して認識できる観点であり、動きを観察する際の助けになると考えられる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi