• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ランニング障害予防を目的とした接地方法の提案:関節のてこ比に着目して

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K16462
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

橋詰 賢  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 産総研特別研究員 (50727310)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード逆動力学 / アキレス腱張力 / 関節間力 / モーメントアーム
研究成果の概要

接地方法がランニング障害リスクに及ぼす影響について調べた先行研究では,足が地面から受ける力(地面反力)の評価に留まっており,腱や骨といった障害が発症する組織に作用する力を評価出来ていない.本研究では接地方法が足部周りの腱および骨(アキレス腱および脛骨)に作用する力へ及ぼす影響を明らかにすることを目的とした.一定の走速度下では,接地方法間で地面反力に差がなかった一方,アキレス腱および脛骨に作用する力は前足部接地で最も大きく,中足部接地,後足部接地の順で小値を示した.また走速度の増加に伴いアキレス腱および脛骨に作用する力も増加したが,その差分は接地方法間の差分よりも小さいことが明らかとなった.

自由記述の分野

バイオメカニクス

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi