• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

水泳時の腹部引き込みおよび体幹筋群の随意同時収縮はパフォーマンスに影響するか?

研究課題

研究課題/領域番号 15K16466
研究機関東京学芸大学

研究代表者

森山 進一郎  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (60386307)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード腹腔内圧 / 水泳 / 体幹
研究実績の概要

水泳の初級者および上級者を対象に、ドローインおよびブレーシングの有無による牽引けのび姿勢およびクロール泳の速度、パワー、筋活動ならびに動作を比較・検討し、泳力レベルに応じたドローインおよびブレーシングの効果の検証ならびに水泳指導法提言への示唆を得ることを目的とした。昨年度は、水中でのけのび姿勢を対象に、水泳用牽引装置を用いて4 段階の牽引力で、ドローインおよびブレーシングの有無による泳速度、水平姿勢、腹腔内圧および筋活動の変化を分析したが、当該年度は、クロール泳を対象に、ドローインおよびブレーシングの有無による泳速度および腹腔内圧の変化を明らかにする実験を実施した。
被検者は、水泳初級者としてスイミングスクールなどにて専門的な水泳指導を受けたことのない女子大学生および日常的にトレーニングを継続している大学女子競泳選手とした。試技は、体幹部への意識を「特になし」、「ドローイン」および「ブレーシング」の三種類の条件下において、最大努力による25mクロール泳とした。競泳選手に関するデータ分析は終了し、2017年度の学会大会で発表する予定となっている。本実験より得られた結果として、泳速度および腹腔内圧は、体幹部のいずれの意識による影響も受けず、値に有意な変化は認められなかった。それゆえ、水泳時の体幹部への随意的なドローインやブレーシングは、腹腔内圧にも泳パフォーマンスにも影響しないことが示唆された。
また、本研究に関連して、競泳のトレーニングで日常的なメニューとして取り入れられているキック、プル、スイムおよびクロールを含むそれ以外の泳法における腹腔内圧の測定も行った。キック、プルおよびスイムにおいて、スイムはプルおよびキックよりも有意に高い腹腔内圧を示した。この結果は、腹腔内圧は上肢および下肢の動作の強度や速度に伴い上昇する、とする先行研究の知見を支持した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度は、昨年度に実施できなかった体幹部への意識の違いが水泳時のパフォーマンスに及ぼす影響に関して、問題を払拭するために予備的な実験を行い、対策を講じた後に本実験を実施することができた。今年度実施した実験をもって、本研究課題の目的解明に向けた実験はすべて完了した。得られたデータのうち、競泳選手を対象としたものは整理が終わり、2017年度の学会で発表することが確定している。現在は、学会に向けたスライドなどの作成および未処理のデータ整理を行いつつ、昨年度に実施したデータの公表および論文化に向けて進めている。
また、当該年度には、本研究課題に関連するキック、プル、スイムにおける腹腔内圧の比較や、クロール以外の泳法に関する異なる泳速度における腹腔内圧の変化をまとめて学会で発表することもできた。以上のように、現在はデータの公表に向けて取り組みを継続していることより、「おおむね順調に進展している」と判断した。

今後の研究の推進方策

本研究課題で予定していた実験は一通り終了したため、今後は学会発表が決まっているデータに関しては発表準備を進め、未整理のデータに関しては分析を行う予定である。しかしながら、データの整理を進める中で、被検者の追加などの問題が発生した際には、速やかに追加実験を行う予定である。なお、学会で公表済みのデータに関しては、論文化を進める。

次年度使用額が生じた理由

国際学会への参加費用が、他の研究費を充てることができたため、使用予定額を下回った。

次年度使用額の使用計画

次年度も国際学会にて発表が確定しているため、昨年度からの繰越額はその旅費などに充てる。また、論文投稿に使用する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 異なる泳速度におけるクロール泳時の腹腔内圧および体幹筋活動の変化2016

    • 著者名/発表者名
      森山進一郎、金沢翔一、北川幸夫、高橋英幸、平野裕一、柴田義晴
    • 雑誌名

      東京体育学研究

      巻: 7 ページ: 13-18

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 体育測定評価研究2016

    • 著者名/発表者名
      森山進一郎、金沢翔一、北川幸夫、柴田義晴
    • 雑誌名

      競技経験のない一般女子学生のクロール泳における異なる速度による腹腔内圧および体幹筋活動の変化

      巻: 15 ページ: 43-49

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effects of voluntary abdominal bracing and hollowing maneuvers during swimming on IAP and performance2017

    • 著者名/発表者名
      Moriyama, S., Kanazawa, S., Kitagawa, Y., Shibata, Y., Ogita
    • 学会等名
      European College of Sports Science
    • 発表場所
      Germany・Ruhr
    • 年月日
      2017-07-05 – 2017-07-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 女性アスリートのトレーニングとコンディショニングの課題:大学女子競泳選手の指導現場から2016

    • 著者名/発表者名
      森山進一郎
    • 学会等名
      平成28年度スポーツ庁委託事業 公開シンポジウム「女性アスリートのコンディショニングと栄養を考える」
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・西東京市)
    • 年月日
      2016-12-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect on backstroke swimming performance by using two types of breathing rhythm in recreational swimmers2016

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Moriyama, Shoichi Kanazawa, Yukio Kitagawa, Hideki Hara, Yoshiharu Shibata
    • 学会等名
      The 2nd Asia-Pasific Conference on Coaching Science Proceeding
    • 発表場所
      China・Shanghai
    • 年月日
      2016-11-11 – 2016-11-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 異なる泳速度によるバタフライにおける腹腔内圧の変化2016

    • 著者名/発表者名
      森山進一郎、金沢翔一、荻田太
    • 学会等名
      第29回 日本トレーニング科学会大会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-10-29 – 2016-10-30

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi