• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

筋酸素動態の空間的な不均一性が有酸素性作業能力に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 15K16476
研究機関神戸芸術工科大学

研究代表者

奥島 大  神戸芸術工科大学, その他部局等, 研究員 (70735307)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード筋酸素動態 / 近赤外時間分解分光法 / 有酸素性作業能力
研究実績の概要

1.本年度は有酸素性作業能力と酸素動態の縦断的な関連性について、昨年度に得られた研究結果についてさらに検討を重ねた。その結果、高強度インターバルトレーニングによる有酸素性作業能力の向上は、大腿四頭筋(外側広筋、および大腿直筋)における漸増負荷運動試験中の脱酸素化応答の応答曲線に影響を及ぼさないことが明らかになった。この結果は、有酸素性作業能力の向上が大酸素化応答の不均一性に影響を与えないことを示している。
2.また、昨年度の実験とは異なる成人男性10名を対象に高強度インターバルトレーニングを実施し、外側広筋の浅層部、および深層部における漸増負荷運動試験中の脱酸素化応答の応答曲線について検討した。その結果、1.と同様に漸増負荷試験中の脱酸素化応答の応答曲線はトレーニングによる影響を受けない可能性が示唆された。
3.加えて、8名の成人男性を対象に通常酸素環境、および低酸素環境下で自転車による漸増負荷試験を実施し、外側広筋の脱酸素化応答の応答曲線について検討した。その結果、1、2.と同様に漸増負荷試験中の脱酸素化応答の応答曲線は酸素濃度の変化による影響を受けない可能性が示唆された。
以上の結果、および過去2年間の研究実績より、漸増負荷運動中の筋酸素動態の空間的な不均一性は有酸素性作業能力に対する影響は運動能力の高低や、測定部位の違いによる影響を受けない可能性が示唆された。本研究の結果は、脱酸素化応答を用いた有酸素性作業能力の評価が様々な部位における脱酸素化応答曲線の比較といった複雑な分析を必要とせず、脱酸素化応答の大きさによって十分評価できる可能性を示唆する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] カンザス州立大学身体科学部/カリフォルニア大学ハーバーメディカルセンター(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カンザス州立大学身体科学部/カリフォルニア大学ハーバーメディカルセンター
  • [国際共同研究] プリマス大学/エクセター大学/ラフバラ大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      プリマス大学/エクセター大学/ラフバラ大学
  • [国際共同研究] ナレースワン大学(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      ナレースワン大学
  • [国際共同研究] カルガリー大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      カルガリー大学
  • [雑誌論文] Near-infrared spectroscopy of superficial and deep rectus femoris reveals markedly different exercise response to superficial vastus lateralis2017

    • 著者名/発表者名
      Koga Shunsaku、Okushima Dai、Barstow Thomas J.、Rossiter Harry B.、Kondo Narihiko、Poole David C.
    • 雑誌名

      Physiological report

      巻: 5 ページ: e13402~e13402

    • DOI

      10.14814/phy2.13402

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The effect of dietary nitrate supplementation on the spatial heterogeneity of quadriceps deoxygenation during heavy-intensity cycling2017

    • 著者名/発表者名
      Breese Brynmor C.、Poole David C.、Okushima Dai、Bailey Stephen J.、Jones Andrew M.、Kondo Narihiko、Amano Tatsuro、Koga Shunsaku
    • 雑誌名

      Physiological report

      巻: 5 ページ: e13340~e13340

    • DOI

      10.14814/phy2.13340

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] High Intensity Interval Training (HIT) Increases Muscle Deoxygenation During Ramp Incremental Exercise.2017

    • 著者名/発表者名
      Okushima Dai、Rossiter Harry B.、Barstow Thomas J.、Poole David C.、Nishiwaki Masato、Kondo Narihiko、Koga Shunsaku
    • 学会等名
      2017 American College of Sports Medicine Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 運動様式の違いが活動筋の酸素動態に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      奥島大,近藤徳彦,天野達郎,古賀俊策
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会大会

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-08-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi