研究課題/領域番号 |
15K16485
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター |
研究代表者 |
袴田 智子 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ科学部, 研究員 (90586140)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 形態計測 / 体分節質量比 / ジュニアアスリート |
研究成果の概要 |
本研究は、ジュニア期からの運動経験が形態形状へ及ぼす影響について検討することを目的とした。10歳から18歳までの体操競技選手(以下GM)同年代の男子一般学生(以下NM)を対象とした。三次元人体計測法を用いて、解剖学に基づいた形態計測28部位、各体分節質量及び体分節質量比を算出した。 身長及び体重は、すべての年代でGMはNMより小さい値を示した。胸囲、頸囲、上腕囲、前腕囲は、16歳以降、GMはNMより大きい値を示した。体幹部で比較すると、胸部ではGMはNMより大きい比率を示した。ジュニア期からの専門的な体操競技のトレーニングは、体幹上部および上肢の筋量の発育を促すことが示唆された。
|
自由記述の分野 |
バイオメカニクス
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は幼少期からの専門的なトレーニングがアスリートの形態形状に及ぼす影響について検討をおこなった。競技特異的な形態特性はこれまでも多く報告されているが、そのほとんどが他の競技や非アスリートとの比較にとどまっており、縦断的に評価した研究は少ない。また、体肢長や周径囲において、個人の形態を評価している研究は多くみられるが、体分節に着目し、質量や質量比の違いについて比較することにより、形態形状のみならず力学的な観点で特性を評価できる可能性がある。本研究はタレント発掘やアスリート発育発達を評価する上で、重要な知見となる。
|