• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

骨格筋におけるプロテアソームの筋量調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K16486
研究機関長崎大学

研究代表者

北嶋 康雄  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 特別研究員 (70734416)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード骨格筋 / 筋再生 / タンパク分解系
研究実績の概要

我が国では超高齢社会をむかえ、筋萎縮に伴う運動機能低下が多くの要介護者を生み、社会問題化が加速することは必至である。筋量調節の分子メカニズムが解明されれば、筋萎縮の予防や改善につながる可能性がある。これまでに、主の蛋白分解系であるプロテアソーム機構は、筋量の維持に必須であることを明らかにしてきた。本研究計画である骨格筋特異的プロテアソーム不全マウス(KOマウス)による筋再生実験では、シビアな筋再生不良を呈した。ワイルドタイプの再生筋での検討では、筋再生初期にはプロテアソーム系がとくに活性化されていることを確認した。KOマウスの再生筋では、新生された筋線維(eMyHC)はコントロールと比較して有意に少なく、さらに再生後期ではコラーゲンによる筋の線維化も確認した。KOマウスでは再生不良を呈したため、骨格筋再生を担うと考えられている筋幹細胞の解析を進めた。KOマウスからFACS(Fluorescence Activated Cell Sorting)を用いて、筋幹細胞を単離し、細胞増殖能を評価するためにEdUを用いた。KOマウス由来の筋幹細胞は、コントロールに比べて有意に増殖能が低下していた。これにより、骨格筋再生不良の一要因は、幹細胞の機能不全によるものであると考えられたが、これについては更なる解析が必要である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

メカニズムの解明のために、プロテアソーム不全により進行しているシグナル系をいくつか同定できた。現在それらのノックアウトマウスやノックダウンの系で進行をとめることができるかどうかを検証している。

今後の研究の推進方策

プロテアソーム不全マウスで進行しているシグナル系を明らかにし、その系のノックアウトマウスを新たに導入した。現在、解析のための交配を進めながら、順次解析を行っていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

試薬や受託解析費などが安価だったため効率よく使用できた。新たな系のマウスの解析と論文投稿費に使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Histone H3.3 sub-variant H3mm7 is required for normal skeletal muscle regeneration2018

    • 著者名/発表者名
      Harada Akihito、Maehara Kazumitsu、Ono Yusuke、Taguchi Hiroyuki、Yoshioka Kiyoshi、Kitajima Yasuo、Xie Yan、Sato Yuko、Iwasaki Takeshi、Nogami Jumpei、Okada Seiji、Komatsu Tetsuro、Semba Yuichiro、Takemoto Tatsuya、Kimura Hiroshi、Kurumizaka Hitoshi、Ohkawa Yasuyuki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 ページ: 1400

    • DOI

      10.1038/s41467-018-03845-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aberrant astrocytic expression of chondroitin sulfate proteoglycan receptors in a rat model of amyotrophic lateral sclerosis2017

    • 著者名/発表者名
      Shijo Tomomi、Warita Hitoshi、Suzuki Naoki、Kitajima Yasuo、Ikeda Kensuke、Akiyama Tetsuya、Ono Hiroya、Mitsuzawa Shio、Nishiyama Ayumi、Izumi Rumiko、Aoki Masashi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research

      巻: 96 ページ: 222~233

    • DOI

      10.1002/jnr.24127

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Notch1 and Notch2 Coordinately Regulate Stem Cell Function in the Quiescent and Activated States of Muscle Satellite Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Fujimaki Shin、Seko Daiki、Kitajima Yasuo、Yoshioka Kiyoshi、Tsuchiya Yoshifumi、Masuda Shinya、Ono Yusuke
    • 雑誌名

      STEM CELLS

      巻: 36 ページ: 278~285

    • DOI

      10.1002/stem.2743

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 筋サテライト細胞に発現するPax7の可視化と応用2017

    • 著者名/発表者名
      北嶋康雄、小野悠介
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会
  • [学会発表] 筋サテライト細胞を生きたまま可視化する2017

    • 著者名/発表者名
      北嶋康雄、小野悠介
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi