血流と血管機能は密接に関係し,眼底の血管機能が低下すると,眼底の血流を維持できなくなる.その結果,視覚機能に支障をきたす.運動は眼底の血管機能を改善させる可能性があり,ひいては視覚機能の改善に貢献し得る.しかし,眼底の血管機能は定量的な評価法すら確定されておらず,運動の影響を検討した研究は見当たらない.そこで本研究は1.眼底における動脈の血管機能を評価すること,および2.運動が眼底における動脈の血管機能に及ぼす影響を明らかにすることを目的とし,3つの実験計画(実験①~③)を立案した. 平成29年度は実験③:運動トレーニングが網膜動脈の血管機能に及ぼす影響を検討するための実験の実施を計画していたが,本年度は異動に伴う実験環境の変化が予想されたため,実験設備が整う状況であった平成28年度に前倒しで実験を実施した.そのため,本年度は実験データの解析と結果の整理を実施した. 本研究で用いた眼底の血管機能の指標を用いた研究は数例に留まるため,先駆的な研究成果を積み上げることが出来る.また,本研究では眼底の血管機能以外に,大血管の血管機能も評価している.大血管では動脈硬化の予防・改善に運動が有効とされているが,果たして抵抗血管である網膜動脈でも同様に運動の効果が得られるのかは不明である.これまでに実施した実験の結果と本年度の成果により,運動の効果の正確な理解につなげることが可能である. 来年度は,本年度にまとめた実験結果を学会発表や論文雑誌への投稿にて発信し,研究の完了を目指す.
|