• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

スプリントパフォーマンスを向上させる神経活動増幅技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K16498
研究機関相模女子大学短期大学部

研究代表者

笹田 周作  相模女子大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (80624824)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード中枢性疲労 / 直流電流刺激 / 移動行動 / 持久性パフォーマンス / スプリントパフォーマンス
研究実績の概要

本申請はスプリント運動時に生じる下行性指令の “神経活動増幅”技術を開発し、スプリントパフォーマンスの向上及び新たなトレーニング方法の開発を目指している。本年度は前年度の結果を受けて、パフォーマンスの改善効果が得られやすい刺激部位-運動様態関係の探索を行った。
①皮質DCSが短時間スプリントに及ぼす影響:中枢性疲労が生じるとの報告がある運動皮質に対してDCSを与え、8秒程度の短時間スプリントパフォーマンスへ及ぼす影響について検討を行った。下肢の筋群を支配する運動野を標的として、頭頂部へDCSを行った。短時間スプリントサイクリングの発揮パワーを刺激の有無、及び刺激極性間で比較すると、何れの条件においてもパフォーマンスの向上を引き起こすことが出来なかった。
②皮質DCSが持久性に及ぼす影響:皮質DCSのスプリントパフォーマンスを向上させることが出来なかった。この原因として、皮質DCSにより興奮性修飾を受ける神経回路網がスプリント運動の中枢性疲労に関与していない、あるいは刺激強度や時間が不十分で、運動野の興奮性を十分に引き起こすことが出来ていない可能性があった。そこで、皮質DCSの効果を持久性運動によってテストすることで、これらの問題の原因を検討した。被験者は60 rpm又は80rpmを出来る限り維持する定常回転持続サイクリング課題を行った。60rpmの場合、負荷は0.06kp/kg of body weight(BW)からスタートし、5分後から3分毎に0.5kpの漸増負荷とした。80rpmの場合、負荷は0.075kp/kg of BWとした。何れの条件においても頭頂部を陽極としたDCS後に、サイクリング持続時間の向上が生じた。これらの結果は、皮質DCSの影響下にある神経回路網が中枢性疲労に及ぼす効果は運動様態依存的である可能性を支持する結果であった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Polarity-dependent improvement of maximal-effort sprint cycling performance by direct current stimulation of the central nervous system2017

    • 著者名/発表者名
      Sasada Syusaku、Endoh Takashi、Ishii Tomoya、Komiyama Tomoyoshi
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 657 ページ: 97~101

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.neulet.2017.07.056

    • 査読あり
  • [学会発表] Improvement of cycling power output following transcranial direct current stimulation depends on the exercise duration2017

    • 著者名/発表者名
      Sasada S, Endoh T, Ishii T, Kawashima K, Sato S, Hayashi A, Komiyama T
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] 運動モードに依存した経頭蓋直流電流刺激によるサイクリングパフォーマンスの向上2017

    • 著者名/発表者名
      笹田周作, 石井智也, 川島和真, 佐藤洲太,林瑛良, 遠藤隆志
    • 学会等名
      日本スポーツ健康科学学会
  • [学会発表] 直流電気刺激を用いたサイクリングパフォーマンス向上の試み2017

    • 著者名/発表者名
      笹田周作, 小宮山伴与志
    • 学会等名
      日本運動生理学会
    • 招待講演
  • [備考] 脊髄への直流電流刺激によるスプリントサイクリングパフォーマンス向上の試み

    • URL

      http://www.sagami-wu.ac.jp/guideline/kenkyu/result/contents/detail/2017sasada_shusaku01.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi