• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

転写共役因子Vgll2を介した新規遅筋化制御機構の基礎的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K16501
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

本多 賢彦  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 研究員 (10455545)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード骨格筋 / 遅筋化 / 転写コファクター / 運動刺激
研究成果の概要

本研究によって、転写コファクターVgll2が運動の刺激によって誘導される骨格筋の適応反応に必須の因子であること、そしてVgll2の活性化は筋活動量の増減に相関することが明らかになった。さらに、Vgll2の上流にはカルシニューリンシグナルが介在し、TEAD依存的転写活性化に寄与することも明らかとなった。Vgll2とNFATc1との相互作用も明らかになり、Vgll2による骨格筋機能調節が、先行研究で予想されたものよりも多岐にわたることも予想される。従って、本研究で示唆された新規の遅筋化機能調節機構は、運動模倣薬開発など臨床応用にも発展し得る可能性を秘めているものと考える。

自由記述の分野

スポーツ医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi