研究課題
平成28年度より運動器疾患の患者が通院する病院でサルコペニアの有病と新規発症を予測するための研究を2年間継続している。1.サルコペニアを質問紙で診断サポートするための研究:当初の計画通り、質問票・身体計測・血液検査データを収集している。質問票調査と身体計測データの両方が集まっている対象者は、昨年度末の24名から、現時点で329名まで集めることができた。このうち、真のサルコペニアが14名(4.3%)であり、本研究課題の診断サポートツールを作るには調査の継続が必要と考えられた。2.サルコペニアを血液検査データなどを組み合わせて診断するための研究:身体計測・血液検査データが収集可能であった変形性関節症患者691名(平成29年11月時点)を対象に、診療範囲で行われる検査でサルコペニアの診断に有用な項目を分析した。その結果、血清クレアチニンキナーゼの値がサルコペニアの有病を予測できることが明らかとなり、論文化・投稿を進めている。3.サルコペニア指標の悪化に寄与しうる因子の研究:身体計測・血液検査データが収集可能であった488名の変形性関節症患者を対象に分析したところ、軽微な炎症反応の増加が歩行速度の低下に関係することが明らかとなり、学会発表を行った。その後、画像検査も併せて579名の変形性膝関節症患者を分析したところ、軽微な炎症反応の増加は筋肉量の低下にも関係しうることが明らかとなり、論文化・投稿を進めている。
3: やや遅れている
初年度のフィールド調査で、サルコペニアの該当者がいなかったため、計画を変更して、1年遅れて研究の実施をした。フィールドを変えた上でも、真のサルコペニアの有病割合が5%弱の集団であったため、より多くのサンプリングが必要であることも判明した。
現在のフィールドで本調査をあと1年継続することにより、質問紙で診断サポートするための研究で解析が可能であると見込んでいる。
初年度のフィールド調査の実施後に、想定外にもサルコペニアを捕捉するために別のフィールドでの再調査での検討を要した。また、フィールド変更後の調査では、サルコペニアの有病率が低く、さらなる調査の継続が必要と判断した。当該調査に係わる旅費・人件費が引き続き、必要になると考えた。
すべて 2018 2017
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)
Journal of the American Medical Directors Association
巻: 19 ページ: 235~239.e1
10.1016/j.jamda.2017.09.008
日本サルコペニア・フレイル学会雑誌
巻: 1 ページ: 153
Journal of Aging and Health
巻: in press ページ: in press
10.1177/0898264317721825