• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

動脈硬化度を低下させる食事改善法の検討:ペントラキシン3に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 15K16519
研究機関流通経済大学

研究代表者

膳法 亜沙子  流通経済大学, スポーツ健康科学部, 講師 (50734141)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード肥満 / 生活習慣 / 食事バランス / 動脈硬化度 / 炎症
研究実績の概要

本研究は、生活習慣改善による動脈硬化度の低下を鋭敏に反映する血中指標としてPTX3に着目し、食習慣がPTX3に与える影響について明らかにすることを目的としている。本研究は、横断研究と介入研究を用いた食習慣改善を行うことで血中PTX3濃度が増加することを示す予定である。このことが明らかにできれば、心疾患リスクを軽減するのに効果的な食生活改善法の一部を確立できるとともに、食習慣改善が予防医学的に価値があることを示す重要な知見となる可能性がある。また本研究は、社会問題となっている肥満の増加や加齢にともなう心疾患の予防法の簡便なモニター指標としてPTX3を確立し、医療費の削減にも大きく貢献することが期待できるため大変意義があると考えられる。
本研究の目的を達成するために2つの課題を設定した。
すなわち、食習慣が血中PTX3濃度に与える影響を明らかにするために①日常的な食生活における栄養素と血中PTX3濃度の関連性について横断的に検討し、②食習慣の改善が血中PTX3濃度に与える影響について介入研究により縦断的に明らかにする2つの課題を設定した。
特に平成27年度は、設定した2つの課題のうち、予定通り①に関する測定調査を実施した。その内容は、地域在住の成人を対象として、食事調査を行うとともに血中PTX3濃度および動脈硬化度を測定した。予定では、およそ300名を対象としてこれらの測定を行う予定であったが、実際には400名以上のデータを収集することができた。
また、2つ目の課題である介入研究の予備的検討も実施することができた。内容としては、成人肥満男性6名における12週間の減量を目標とする食事改善指導を行い、体重、動脈硬化度の測定および血液サンプルの採取を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

計画段階で平成27年度に予定していた横断研究の測定調査を予定通り実施したが、予定していたサンプル数(約300名分)よりも多くのデータ(400名以上分)を収集することができた。さらに、次年度以降に予定していた介入研究の予備的検討を行い、データを収集することができたため、現在までの進捗状況は、おおむね順調かつ当初の計画以上に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

今後は、計画通り、1つ目の課題である横断的な測定調査データの解析を行うとともに課題2の介入研究に取り組む予定である。
横断研究は、採取した血液サンプルを用いて血中PTX3濃度の測定分析を行った上で身体的特性データおよび動脈硬化度、食事調査の結果をふまえてデータをまとめる予定である。なお、まとめたデータは、随時、関連学会大会や原著論文などに公表する予定である。
介入研究は、平成27年度に実施した肥満者における12週間の減量を目標とした食事改善指導を人数を増やして行う予定である(Miyaki et al. Angiology 2009; Miyaki et al. Artery Res 2012)。この12週間の食事改善指導前後において、血中PTX3濃度および動脈硬化度(脈波伝播速度)を測定評価し、データを分析した上で横断研究と同様にまとめたデータを随時、関連学会大会や原著論文などに公表する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Elevated pentraxin 3 level at the early stage of exercise training is associated with reduction of arterial stiffness in middle-aged and older adults.2016

    • 著者名/発表者名
      Zempo-Miyaki A, Fujie S, Sato K, Hasegawa N, Sanada K, Maeda S, Hamaoka T, Iemitsu M
    • 雑誌名

      Journal of Human Hypertension

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      10.1038/jhh.2015.105.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of static squat exercise with whole body vibration on arterial stiffness in older women.2016

    • 著者名/発表者名
      Sawano Y, Zempo-Miyaki A, Akazawa N,Kosaki K, So R, Tanaka K, Maeda S.
    • 雑誌名

      Advances in Exercise and Sports Physiology

      巻: 22 ページ: 13-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in salivary flow rate following Chlorella-derived multicomponent supplementation.2016

    • 著者名/発表者名
      Otsuki T, Shimizu K, Zempo-Miyaki A, Maeda S.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      10.1186/1475-2891-10-91

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lifestyle Modification Decreases Arterial Stiffness in Overweight and Obese Men: Dietary Modification vs. Exercise Training.2015

    • 著者名/発表者名
      Maeda S, Miyaki A, Sasai H, Tsujimoto T, So R, Tanaka K.
    • 雑誌名

      International Journal of Sports Nutrition and Exercise Metabolism

      巻: 25 ページ: 69-77

    • DOI

      doi: 10.1123/ijsnem.2013-0107.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Attenuation of indirect markers of eccentric exercise-induced muscle damage by curcumin2015

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Y, Maeda S, Akazawa N, Zempo-Miyaki A, Choi Y, Ra SG, Imaizumi A, Otsuku Y, Nosaka K.
    • 雑誌名

      European Journal of Applied Physiology

      巻: 115 ページ: 1149-1157

    • DOI

      10.1007/s00421-015-3170-4.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Increased physical activity has a great effect than reduced energy intake on lifestyle modification-induced increases in testosterone2015

    • 著者名/発表者名
      Kumagai H, Zempo-Miyaki A, Yoshikawa T, Tsujimoto T, Tanaka K, Maeda S.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrtion

      巻: 57 ページ: 1-6

    • DOI

      10.3164/jcbn.15-48.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Aerobic exercise training increases testosterone production in the testis in OLETF rat2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kumagai, Asako Zempo-Miyaki, Kanae Myouenzono, Seiji Maeda.
    • 学会等名
      Experimental Biology
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2016-04-02 – 2016-04-06
    • 国際学会
  • [学会発表] クロレラ由来の総合栄養サプリメントによる最大酸素摂取量の変動と食習慣および血清ビタミンB2濃度.2015

    • 著者名/発表者名
      大槻 毅、膳法亜沙子、荒川ゆかり、山田 睦雄.
    • 学会等名
      第26回日本臨床スポーツ医学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [学会発表] 肥満男性における定期的な有酸素性運動が脈圧増幅に与える影響.2015

    • 著者名/発表者名
      吉川徹、膳法亜沙子、熊谷仁、辻本健彦、田中喜代次、前田清司.
    • 学会等名
      第70回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] 肥満者における生活習慣改善が動脈スティフネスと炎症性因子に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷仁、膳法亜沙子、吉川徹、蘇りな、西保岳、田中喜代次、前田清司.
    • 学会等名
      第70回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] 中高齢女性における下肢温熱が動脈スティフネスに及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      小崎恵生、膳法亜沙子、赤澤暢彦、松原朋子、菅原順、前田清司.
    • 学会等名
      第70回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] 中高齢女性における全身振動刺激を用いた一過性の静的スクワット運動はAugmentation Indexを低下させる.2015

    • 著者名/発表者名
      澤野友里子、膳法亜沙子、赤澤暢彦、小崎恵生、蘇リナ、田中喜代次、前田清司.
    • 学会等名
      第70回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] 肥満男性における食事改善、有酸素性運動、食事改善と有酸素性運動の併用が中心および末梢動脈スティフネスに与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      膳法(宮木)亜沙子,蘇リナ,熊谷仁,田中喜代次,下條信威,前田清司
    • 学会等名
      第28回日本体力医学会奨励賞授賞式
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2015-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 食事改善および運動習慣化が 動脈スティフネスに与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      膳法亜沙子
    • 学会等名
      平成27年度運動と循環の研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-07-24
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi