糖尿病の治療・予防として運動療法があるが運動強度の違いによる骨格筋畜積への与える影響は不明点が多い。被験者を低強度と高強度運動群にランダムに分け、消費エネルギーを同一となるよう運動を5日連続実施した。運動期間の前後でインスリンの効きやすさや脂肪筋量等の評価や筋生検を実施した。脂肪筋量は低強度運動群でほとんど変化はなく、高強度運動群では介入前に比べ介入後は増加した。インスリンの効きやすさは両群共に介入前に比較して改善した。筋生検サンプルの質量解析からは低強度運動群と高強度運動群により蓄積する脂肪成分・質量は異なっていた。以上より運動強度の違いで脂肪筋の成分・質量は異なる特徴的変化が確認された。
|