研究課題/領域番号 |
15K16530
|
研究機関 | 星城大学 |
研究代表者 |
今井 あい子 星城大学, リハビリテーション学部, 研究員 (40610514)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 地域在住高齢者 / 抑うつ / サルコペニア |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,抑うつに着目したサルコペニア予防・改善プログラムを作成し,その効果を検証することである.研究課題1では,抑うつとサルコペニアとの関連を縦断的に分析する.研究課題2では,従来型のサルコペニア予防・改善プログラムに抑うつへのアプローチを付加した新しいプログラムを作成し,介入研究によって有効性を検証する.2017年度は縦断研究の3年目であったが,継続的に自治体と協働することができ,ベースライン時の約8割となる約150名の対象者をフォローアップすることができた.データ分析の結果,ベースライン時よりも骨格筋指数が低下した群は,交絡要因を調整した後でも,ベースライン時の抑うつ度が高かった.これは,2年目に得られた結果を補強する内容であった.現在,これまでの結果を基に,学会発表と論文化を進めている. これまで3年間の研究により,サルコペニアの予防・改善において,抑うつに着目する重要性を示した.そのため,次の段階として,2018年度は介入プログラムの作成を行った.今年度は,このプログラムの有効性を検証するため,介入研究を実施する.サルコペニア予防・改善への介入については,先行研究において一定の効果が報告されている.しかし,これまでに心理面のアプローチを付加したプログラムの有効性について検討されたことはない.したがって,本研究結果は,サルコペニア予防・改善に関する新たな支援方略の糸口になり得ると考える.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2017年度は,縦断研究の2年目として,自治体との協働関係を維持し,対象者への案内や調査を円滑に進めることができた.加えて研究結果を国内外学会で発表し,論文化を進めた.また,これまでの研究結果に基づいて,研究課題2に必要となる新プログラムの作成を終えた.2018年度はこのプログラムの有効性を検証するため,介入研究を実施する.こうしたことから,データ収集,分析,成果発信に遅れはなく,予定通りに研究は進捗していると考える.
|
今後の研究の推進方策 |
2018年度は,自治体との協働を維持し研究を継続する.具体的には,これまでと同期間(8-9月)に調査測定を実施する.得られたデータは早期に分析し,学会発表と論文執筆に取りかかる.研究課題2については,介入プログラムの作成が完了したことから,これを用いて介入研究を実施する.本年度の研究遂行に加え,コホート調査が継続できるよう自治体等と連携していく.
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 2017年度に予定していた介入研究の時期が変更となり,これに伴う研究協力者への謝金や施設使用料等を使用せず変更が生じた.差額分(約28万円)は,2018年度の介入研究で用いる. (使用計画) 2017年度に予定していた介入研究を2018年度で実施する.その際,研究協力者(介入・データ収集)への謝金として20万円,施設使用費,対象者への保険,交通費等に約8万を使用する.
|