• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

高齢者における身体機能の加齢変化パターンの類型化及び早期身体機能低下の要因の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K16539
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

谷口 優  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (40636578)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード加齢 / 老化 / 身体機能
研究成果の概要

2002年から2010年までの各年に実施した群馬県草津町における学際的研究(草津スタディ)の長期縦断データのうち、2回以上の調査が完了した1048名 (平均年齢[SD]71.6[5.4]歳;女性割合57.0%)を研究対象とした。追跡期間中に平均4.5回の調査が完了し、延べ対象者数は4747であった。
各身体機能(握力、通常歩行速度、開眼片足立ち時間)はそれぞれ3つの群(高・中・低推移群)に類型化でき、低推移群の割合は、握力で21.0%、通常歩行速度で13.0%、開眼片足立ち時間で47.3%であった。低推移群ほど、低BMI、低T-cho値、低Alb値、低高次生活機能、低認知機能の傾向が示された。

自由記述の分野

公衆衛生

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi