• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

新規チアゾール含有ポリケチドによる栄養飢餓選択的な細胞死誘導機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K16555
研究機関工学院大学

研究代表者

大野 修  工学院大学, 先進工学部, 准教授 (20436992)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードtomuruline / 栄養飢餓 / kalkipyrone / リプログラミング / kynurenine / シアノバクテリア / 小胞体ストレス
研究実績の概要

前年度に引き続き、がん細胞に対して栄養飢餓条件時に選択的な細胞死誘導活性を示す薬剤であることを見出したtomuruline 及びkalkipyroneと同様の活性を有する薬剤を天然より探索した。活性を見出した千葉県勝浦市、沖縄県本部町で採集したシアノバクテリア抽出物より活性物質を単離し、これらの化合物について構造解析を進め、部分構造を明らかにした。
また、がん細胞の栄養代謝機構を標的とし、がん免疫療法つながる可能性を有する化合物の探索にも着手した。A431細胞においてinterferon-γ刺激により誘導されるkynurenineの産生を阻害する化合物を探索した。スクリーニングを実施し、活性を見出した沖縄県石垣島で採集したシアノバクテリア抽出物から活性物質KNP-1を単離した。本化合物について各種スペクトル解析による構造解析を進め、新規ペプチド化合物であることを見出した。さらに、KNP-1の作用機構の解析に取り組み、本化合物がkynurenine産生に関わる酵素indoleamine 2, 3-dioxygenase 1の発現を阻害することを見出した。さらなる解析により、KNP-1はinterferon-γのシグナル伝達の下流においてSTAT1の発現を阻害することを見出した。
さらに、栄養飢餓と密接な関係があり、糖尿病などの疾患の発症に関与する小胞体ストレスを阻害する薬剤の探索も試みた。小胞体ストレス誘導剤であるthapsigarginを用い、本化合物がHeLa細胞に誘導する細胞死を阻害する物質を海洋生物より探索した。スクリーニングの結果、沖縄県で採集した緑藻抽出物に活性が認められたため、分液操作とODSカラムクロマトグラフィー、HPLCによる精製により活性物質を単離した。得られた活性物質は、各種スペクトル解析により構造を明らかにし、脂肪酸誘導体であることを見出した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Plant growth inhibitory activity and active substances with allelopathic potential of cogongrass (Imperata cylindrica) rhizome2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Masahiko、Tominaga Tohru、Ohno Osamu、Iwasaki Arihiro、Suenaga Kiyotake、Kato-Noguchi Hisashi
    • 雑誌名

      Weed Biology and Management

      巻: 18 ページ: -

    • DOI

      10.1111/wbm.12144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leptolyngbyolides, Cytotoxic Macrolides from the Marine Cyanobacterium Leptolyngbya sp.: Isolation, Biological Activity, and Catalytic Asymmetric Total Synthesis2017

    • 著者名/発表者名
      Cui Jin、Morita Maho、Ohno Osamu、Kimura Tomoyuki、Teruya Toshiaki、Watanabe Takumi、Suenaga Kiyotake、Shibasaki Masakatsu
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 23 ページ: 8500~8509

    • DOI

      10.1002/chem.201701183

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of allelopathy in inhibition of understory growth in red pine forests2017

    • 著者名/発表者名
      Kato-Noguchi Hisashi、Kimura Fukiko、Ohno Osamu、Suenaga Kiyotake
    • 雑誌名

      Journal of Plant Physiology

      巻: 218 ページ: 66~73

    • DOI

      10.1016/j.jplph.2017.07.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-Octanoyl tyramine, a phytotoxic compound in the roots of Cymbopogon nardus2017

    • 著者名/発表者名
      Suwitchayanon Prapaipit、Ohno Osamu、Suenaga Kiyotake、Kato-Noguchi Hisashi
    • 雑誌名

      Acta Physiologiae Plantarum

      巻: 39 ページ: -

    • DOI

      10.1007/s11738-017-2419-4

    • 査読あり
  • [学会発表] 海洋生物からの栄養飢餓選択的な細胞死誘導物質の探索2018

    • 著者名/発表者名
      長屋裕貴、伊藤明美、向畑壱成、松野研司、大野修
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 海洋生物由来小胞体ストレス誘導性細胞死阻害剤の探索2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶吾、本間椋、松野研司、大野修
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 海洋生物由来のリポポリサッカライド(LPS)の機能を阻害する化合物の探索2018

    • 著者名/発表者名
      寺崎拓郎、岩崎有紘、末永聖武、松野研司、大野修
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 海洋シアノバクテリア由来キヌレニン産生阻害剤 KNP-1 の同定および作用機序の解明2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木智未、大野修、浅井章良、滝川修、松野研司
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 海洋生物由来栄養飢餓選択的細胞死誘導物質の探索2017

    • 著者名/発表者名
      長屋裕貴、伊藤明美、向畑壱成、岩崎有紘、末永聖武、松野研司、大野修
    • 学会等名
      新規素材探索研究 第16回セミナー
  • [学会発表] 海洋生物由来キヌレニン産生抑制物質の探索2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木智未、大野修、浅井章良、滝川修、松野研司
    • 学会等名
      新規素材探索研究会第16回セミナー
  • [学会発表] 海洋シアノバクテリア由来栄養飢餓選択的な細胞死誘導物質の単離と機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      大野修、長屋裕貴、伊藤明美、岩崎有紘、末永聖武、松野研司
    • 学会等名
      第64回トキシンシンポジウム
  • [学会発表] 小胞体ストレス誘導性細胞死を阻害する天然物の探索2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶吾、本間椋、松野研司、大野修
    • 学会等名
      第61回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] リポポリサッカライド(LPS)によるNO 産生を阻害する物質の探索2017

    • 著者名/発表者名
      寺崎拓郎、松野研司、大野修
    • 学会等名
      第61回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] 海洋生物からのキヌレニン産生抑制剤の探索2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木智未、大野修、浅井章良、滝川修、松野研司
    • 学会等名
      第61回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] 海洋生物からの栄養飢餓選択的な細胞死誘導物質の探索2017

    • 著者名/発表者名
      長屋裕貴、伊藤明美、向畑壱成、岩崎有紘、末永聖武、松野研司
    • 学会等名
      第61回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] 海洋シアノバクテリア由来キヌレニン産生阻害剤KNP-1の同定2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木智未、大野修、浅井章良、滝川修、松野研司
    • 学会等名
      第35回メディシナルケミストリーシンポジウム
  • [学会発表] Identification of kynurenine-production inhibitor from a marine cyanobacterium2017

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Sasaki, Osamu Ohno, Akira Asai, Osamu Takikawa, Kenji Matsuno
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Advanced Technology
    • 国際学会
  • [産業財産権] 環状ペプチド化合物、キヌレニン産生阻害剤及び医薬組成物2017

    • 発明者名
      松野研司、大野修
    • 権利者名
      松野研司、大野修
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      KGP-00201

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi