• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

イメージする脳のイメージング:記憶の想起と大脳皮質興奮性・抑制性ニューロンの活動

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K16574
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 脳計測科学
研究機関東京大学 (2016)
基礎生物学研究所 (2015)

研究代表者

蝦名 鉄平  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (30611206)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード2光子イメージング / 興奮性ニューロン / 抑制性ニューロン / 想起
研究成果の概要

本研究では実際の感覚入力と記憶の想起により誘発されるニューロン集団の活動を比較する事によって、どのような神経活動が「イメージ」を作り出すことに寄与しているのかを明らかにする。
これまでに、時空間配列を持った視覚刺激に対する神経活動とその配列パターンを想起する事による神経活動を記録する事を目的として、マウス大脳皮質を対象とした2光子イメージング法を確立した。また、これらのニューロンがどのサブタイプであるか同定するための方法を確立した。現在は、実際に記憶の想起と実際の入力による神経活動を記録し、これらの情報がどのように神経活動としてコードしているのかを明らかにするための研究を進めている。

自由記述の分野

神経生理学、バイオインフォマティクス

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi