研究課題/領域番号 |
15K16595
|
研究機関 | 立教女学院短期大学 |
研究代表者 |
佐々木 掌子 立教女学院短期大学, その他部局等, 専任講師(任期制) (80572122)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ジェンダー・アイデンティティ / 性的マイノリティ / 性別違和 / 学校 / 授業効果 |
研究実績の概要 |
小児期、思春期、青年期の性的自己の多様性についての成長軌跡を明らかにするために、本年度は、一般母集団のさまざまな性の諸側面の分散についての基礎データを蓄積した。これは、「性的マジョリティ」と「性的マイノリティ」の二分割を退け、ジェンダー・アイデンティティの分散(性のグラデーション)を可視化するものであるといえる。 特に、ジェンダー・アイデンティティの発達を明らかにするために、就学前の幼児に対し、インタビューや質問紙などを用い、その性的諸側面の母集団の分散を明らかにしようとしている。なお次年度は、小学校1年生への性的諸側面の測定を計画している。また、思春期の中学生に対しても質問紙によりジェンダー・アイデンティティを測定した。これで、思春期にある中学生と青年期にある大学生のジェンダー・アイデンティティの諸相の比較などが可能となった。性別違和をもつ子どもたちに関しては、病院等に来院したケースに対して着々と協力を得ている。 また、子どもたちの性の多様性が自明視され肯定的に受容されるための環境づくりとして重要視される「学校」に焦点を当て、そのような環境づくりや授業を展開している中学校で性の多様性が子どもたちに肯定的に受け入れられているか否かを明らかにするため、性の多様性の授業の効果測定を実施した。対照群も設け実証科学として、学校の授業が子どもたちの意識を変化させうるのかについて明らかにした。結果の公表については次年度に学会・論文発表を予定している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画していた学童期の母集団のインタビュー及び質問紙の実施について、次年度協力してくれる学校を得ることができた。このことで幼児期と学童期の母集団データについては得る目処が立ち、基礎データの収集としてはおおむね順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、海外先行研究を堅実に押さえて、性分化疾患当事者の心理的側面、性的諸側面に関して取り扱うために、積極的に関連病院や当事者団体との信頼関係を築いていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
データ入力会社への支払いの全額を今年度分では賄うことができなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度に繰り越した分を加えて、データ入力会社に支払う。
|