研究課題/領域番号 |
15K16605
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
佐藤 慶太 香川大学, 大学教育基盤センター, 准教授 (40571427)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | カント / 超越論的哲学 / 超越論的演繹 / テーテンス / 経験主義 / 18世紀ドイツ / ドイツ・アリストテレス主義 / 『純粋理性批判』 |
研究実績の概要 |
前年度までの研究では、カント以前およびカントと同時代の哲学者とカントの関係の解明に重点を置いてきたが、本年度はそのまとめとして、それらの影響関係がカントの批判哲学のうちにどのように表れているのか、明らかにした。この研究は、18世紀ドイツ哲学の展開を再検討するという意味をもっている。 本年度の研究において特に注目したのは、①カントにおける「超越論的哲学」概念と、②『純粋理性批判』の「超越論的演繹論」の構造である。 ①「超越論的哲学」は、認識の可能性の条件を問うカント哲学の別名と理解される場合もあるが、カント自身は必ずしもそのように考えていない。そもそもこの概念は、ドイツアリストテレス主義に由来するもので、カント哲学固有の概念ではない。本研究は、18世紀ドイツ哲学の状況を詳らかにすることを通じて、カントがこの概念を使うことによって、伝統的な形而上学の系譜を意識的に引き継ごうとしていたこと、そして複数の哲学者たちによる共同作業の、いわばプラットフォームの形成を狙っていたことが明らかにした。この成果は「『純粋理性批判』第一版における「超越論的哲学」の構想」(中野裕考ほか編『現代カント研究14 哲学の体系性』所収)として公にされた。 ② カントの同時代の哲学者、特にテーテンスとカントの影響に着目することによって、カントの認識論の核心部である『純粋理性批判』「超越論的演繹論」が、いわゆる「経験主義」の認識論を自らの内に取り込み、その可能性の条件の提示する、という狙いを持っていること解明した。研究成果は「テーテンス『人間本性とその展開についての哲学的試論』の読解に基づく『純粋理性批判』「演繹論」の一解釈」(『日本カント研究』No.19,所収)として公になっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究の進捗自体に問題はないが、成果の公表に関して十分に行えていないところがある。そこで、補助事業年度を延長し、次年度を研究成果公表に力点を置く期間とする。
|
今後の研究の推進方策 |
これまで研究成果を、書籍、国内学会での講演、国内学会機関紙への公表という形で行ってきたが、次年度は、海外で行われる国際学会で発表を行い、本研究の成果をより広い範囲に公開できるようにする。具体的にいうと、2019年8月に行われる The 13th International Kant Congressに参加し、発表を行う予定である(発表原稿を提出し、発表が認められている)。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究成果の公表状況が不十分であることに鑑み、補助事業年度の延長を申請している。
|