• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

中国古代思想の生成論に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16629
研究機関北海道大学

研究代表者

西 信康  北海道大学, 文学研究科, 専門研究員 (30571062)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード中国古代思想 / 道家思想 / 生成論 / 出土資料 / 郭店楚簡
研究実績の概要

本年度は、郭店楚簡『太一生水』の研究に従事した。その成果は論文「郭店楚簡『太一生水』の生成論」(『中国出土資料研究』第20号)として公開された。本研究では先ず、郭店楚簡『太一生水』に見える「太一」「水」「陰陽」「神明」「湿燥」「歳」等の用語について、これら用語が他文献に言及されるときの思想的問題意識を把握した。また、「成」「所生」等といった生成に関する表現形式についても分析を試みた。
以上の研究により、郭店楚簡『太一生水』に構想される生成論について、いくつかの特徴を指摘した。一つには、『太一生水』の生成論は、物質の生成過程に関する歴史記述ではなく、生成の始原の状態と、生成をもたらす運動原理とについて独自の見解を表明するものであること。また、『太一生水』では、始原の状態と運動原理との関係について、論理的整合性を確保した生成論の構築が目指されていることを指摘した。
以上、『太一生水』前半部の記載に関する研究は完了したため、本年度は引き続き、その後半部の記載について研究を進めた。その過程において、『太一生水』の思想内容の把握には、道家思想のみならず、形名思想や名実論といった法家思想の分析を要することが新たに判明した。このため、分析の対象となる文献及び先行研究を当初の想定よりも拡大して研究を進めた。道家思想のみならず、従来からそれとの関係が指摘される法家思想の思想史的展開にも目を配りながら、『太一生水』の思想内容の解明を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

郭店楚簡『太一生水』の研究を本年度中に終える予定であったが、分析の対象となる文献及び先行研究が当初の想定よりも増加したため。

今後の研究の推進方策

引き続き、郭店楚簡『太一生水』後半部の分析を進める。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] 郭店楚簡『太一生水』の生成論2016

    • 著者名/発表者名
      西信康
    • 雑誌名

      中国出土資料研究

      巻: 20 ページ: 68-87

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi