研究課題/領域番号 |
15K16657
|
研究機関 | 公益財団法人大和文華館 |
研究代表者 |
古川 攝一 公益財団法人大和文華館, その他部局等, 学芸部員 (70463297)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 美術史 / 図像学 / 白描画 / 仏教絵画 |
研究実績の概要 |
本研究は平安時代後半以降、盛んに集積される白描図像を通して、同時代の仏教絵画を捉え直すことを試みるものである。その際、図像のみならず、鎌倉時代以降の作例が豊富な歌仙や物語をテーマとした白描画との比較を視野に入れつつ、研究を遂行する。 本年度は後述する展覧会の開催もあり、国内の公的機関に所蔵される作例を中心に、積極的な作品調査を行うことが出来た。図像では「高僧図像」(大東急記念文庫蔵)、「先徳図像」(東京国立博物館蔵)、「大随求曼荼羅諸尊等図像」(奈良国立博物館蔵)、「不動儀軌」(奈良国立博物館蔵)などの、平安から鎌倉時代に制作された作例、歌仙絵では諸家に分蔵される「時代不同歌合絵(白描上畳本)」の一部の作例、物語絵では鎌倉時代を代表する「隆房卿艶詞絵巻」(国立歴史民俗博物館蔵)や、中世後半に盛んに描かれた小絵である。これらの作例調査を通じて、制作された時代や画題による描線、描法の共通性や差異について分析を試み、白描画の中での図像の位置について考察を試みた。 一方、前年度に引き続き、公刊されている文献史料や、美術館・博物館の所蔵品目録、展覧会図録、先行研究を手がかりに、本研究対象となる作例の抽出を行った。 そして、平成29年1月6日(金)~2月19日(日)の会期で、所属機関である大和文華館を会場とした「特別展 白描の美-図像・歌仙・物語-」という展覧会を開催した。会期末の2月19日には「白描画再考-日本絵画史におけるその意義-」というテーマでシンポジウム(美術史学会との共催)を開催し、展覧会と併せて研究成果を広く一般に公開することが出来た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当該年度は展覧会の開催もあり、数多くの作品調査を行うことが出来た。しかし、海外所在の作例については未調査であり、次年度以降の課題としたい。
|
今後の研究の推進方策 |
文献史料及び美術館・博物館が発行する所蔵品目録、展覧会図録、先行研究を手がかりに、本研究の対象となる作例の抽出を行い、作品調査を引き続き行っていく。その際、図像にとどまらず、歌仙絵や物語絵も視野に入れ、中世絵画史における白描図像の位置について考察を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
助成金を用いて開催したシンポジウムに関わる費用につき、チラシの印刷費や発送費において、当初の見込額よりも支出が少なかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額はそれほど大きな金額ではなく、物品費や旅費で十分に使用可能と考える。
|