研究課題/領域番号 |
15K16672
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
芸術一般
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
宮 信明 早稲田大学, 坪内博士記念演劇博物館, 講師(任期付) (50636032)
|
研究協力者 |
飯島 満
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 正本芝居噺 / 落語 / 三遊亭円朝 / 講談 / 寄席 / 林家正蔵 / 怪談噺 / 大衆文化 |
研究成果の概要 |
現在、正本芝居噺のほぼ唯一の継承者である林家正雀師による正本芝居噺映像記録会を、東京文化財研究所において開催した。正本芝居噺を継承・研究する上での需要な基礎資料を作成しえたことは、本研究の大きな成果である。記録会が一般に公開されたことは、芸能を記録するという側面からも、成果を広く発信するという観点からも、非常に意義深い試みであったといえよう。また、速記や点取り(覚書)、草双紙、キッカケ帖などの文字テクストを比較考察することで、正本芝居噺の特徴(話法や演出、様式など)を正確に把握した。さらに、三遊亭円朝以降の正本芝居噺の系譜についてオーラル・ヒストリーを収集し、文字資料の空白を埋めた。
|
自由記述の分野 |
幕末・明治期の芸能・文化
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
先行課題である「正本芝居噺と素噺の比較研究」で作成した「真景累ヶ淵 お累の婚礼」「真景累ヶ淵 水門前の場」「鰍沢」「双蝶々雪の子別れ」に加えて、「粟田口霑笛竹 国府台の場」「怪談牡丹燈籠 幸手堤の場」「お藤松五郎」「真景累ヶ淵 深見新五郎――松倉の捕り物」「戸田の渡し」「名月若松城」「引窓与兵衛」「芝居風呂」「名月若松城」の映像記録を作成した。結果、計12本の正本芝居噺の映像を記録・保存するとともに、調査・研究することができた。今後、これらの成果は正本芝居噺を継承・研究する上での重要な基礎資料となるだけでなく、寄席芸能における下座音楽や舞台美術に関する基本的な知見ともなるだろう。
|