• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

飛鳥井家を中心とした中世末期・近世前期の公家の学芸と継承の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K16683
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本文学
研究機関志學館大学 (2016-2017)
佐賀大学 (2015)

研究代表者

日高 愛子  志學館大学, 人間関係学部, 講師 (20706741)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード中世 / 近世 / 和歌 / 蹴鞠 / 飛鳥井家
研究成果の概要

本研究では、中世末期から近世前期にかけての公家の学芸継承の実態と、人物ネットワーク、およびその社会的意義を解明するために、歌道・蹴鞠道で活躍した飛鳥井雅庸、雅章、雅豊の三代にわたる学芸に着目し、研究を行った。また、九州を中心に、中世末期から近世前期の飛鳥井家の歌学資料および蹴鞠関係資料について調査を行い、堂上歌人と地方歌人達との関わりについて明らかにした。調査の過程で、地方歌人と堂上との関係を物語る新たな歌書などを見出せたことは、今後の研究にも寄与する成果である。

自由記述の分野

日本文学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi