• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

近世・現代南アジアにおける宗教と倫理:ガウディーヤ派の視点から

研究課題

研究課題/領域番号 15K16726
研究機関上智大学

研究代表者

置田 清和  上智大学, 国際教養学部, 助教 (70708627)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードヒンドゥー教 / サンスクリット古典文学 / ヴィシュヌ教 / インド思想史 / インド古典文学 / 文献学
研究実績の概要

1、オックスフォード大学トリニティ・カレッジにおいて、Rembert Lutjeharm博士(オックスフォード大学ヒンドゥー教研究所)と共にThe Building of Vrndavana(https://buildingvrndavana.wordpress.com/)と題した国際ワークショップを開催した(2017年9月2-3日)。米国、英国、フィンランド、インドから計10人の研究者を招待し発表を行ってもらい、これによってガウディーヤ派初期の発展の経緯について理解を深めることができた。
2、ガウディーヤ派初期を代表する思想家ルーパとジーヴァ(16世紀)、そして中期を代表するヴィシュヴァナータ(17世紀末・18世紀初頭)の著作に焦点をあて、それぞれの思想家がクリシュナ神と牧女達の関係についてどのような見解を持っていたのかを分析し、上述のワークショップにおいて発表した。
3、スカイプを通して週に一度S. Bhuvaneshwari博士(マドラス大学)とともに講読会を開催(2017年4月-2018年3月)。マドゥスーダナ・サラスヴァティー(16世紀)の『バーガヴァタ・プラーナ』1巻1章1-2節に対する注釈書の英訳を完了。
4、小倉智史博士(東京外国語大学アジア・アフリカ)の協力を得て、1980年代に米国スミソニアン博物館がMatsya Projectという企画のもとマイクロフィルム化したヴィシュヌ教関連著作の写本・刊本(計1679本)の一部をマイクロフィルムからデジタル化した。デジタル化した写本・刊本のデータは小倉博士によって以下のサイトで公開されている:http://www.aa.tufs.ac.jp/~ogura/project/matsya/index.html。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Oxford Center for Hindu Studies/University of Oxford/University of London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Oxford Center for Hindu Studies/University of Oxford/University of London
  • [国際共同研究] University of Washington/Columbia University/Brown University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Washington/Columbia University/Brown University
    • 他の機関数
      4
  • [国際共同研究] University of Madras/Sri Caitanya Prema Samsthana(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      University of Madras/Sri Caitanya Prema Samsthana
  • [国際共同研究] Abo Akademi(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      Abo Akademi
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      4
  • [雑誌論文] Ethics and Aesthetics in Early Modern South Asia: A Controversy surrounding the Bhagavata Purana Book X2018

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 雑誌名

      International Journal of Hindu Studies

      巻: 22:1 ページ: 25-43

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s11407-018-9223-7

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Salvation through Colorful Emotions: Aesthetics, Colorimetry, and Theology in Early Modern South Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 雑誌名

      Barbara Schuler (ed.) Historicizing Emotions: Practices and Objects in India, China, and Japan

      巻: - ページ: 100-112

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ヴィヴェーカーナンダ2017

    • 著者名/発表者名
      置田清和
    • 雑誌名

      インド文化辞典

      巻: - ページ: 226-227

  • [学会発表] A Match Made in Heaven? The Early Modern Views on Krsna’s Relationship with the Gopis of Vrndavana2017

    • 著者名/発表者名
      Okita, Kiyokazu
    • 学会等名
      The Building of Vrndavana
    • 国際学会
  • [備考] International Workshop: The Building of Vrndavana

    • URL

      https://buildingvrndavana.wordpress.com/

  • [備考] Kiyokazu Okita, Sophia University

    • URL

      https://kiyookita.wordpress.com/

  • [備考] Professor Information: OKITA Kiyokazu

    • URL

      https://www.sophia.ac.jp/eng/program/professors_Info/CC/OKITA_Kiyokazu.html

  • [学会・シンポジウム開催] The Building of Vrndavana2017

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi