• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

アゼルバイジャン語における疑問接語の生起位置と生起条件に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16740
研究機関東京外国語大学

研究代表者

吉村 大樹  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (80522771)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードアゼルバイジャン語 / テュルク諸語 / トルコ語 / 疑問文 / 接語 / 形態論 / 統語論
研究実績の概要

最終年度である2017年度は、まず7月にバクーに現地調査に赴き、アゼルバイジャン語言語情報提供者から研究課題に関連する文法事項について聞き取りを行い、データの補充を行った。また、本研究課題の今後の発展的課題として、いわゆる名詞修飾節の形成および文法的特徴についてのデータ収集も行った。また年度末には、3月上旬に東京外国語大学AA研にて開催された国際ワークショップ"Current topics on Turkic Linguistics"にて、"Morpho-syntactic behaviour of
the Azerbaijani copular clitic"というタイトルで、研究成果の一部として発表を行った。さらに3月下旬に京都大学ユーラシア研究センターで開催されたユーラシア言語研究コンソーシアム2017年度年次大会において、「アゼルバイジャン語諾否疑問文研究の課題」として口頭発表を行った。この口頭発表論文は、研究課題全体の総括としての意味合いをもつ。
公刊論文として、別に記載したとおりトルコにて発行された『日本語・日本文化諸考究』誌に掲載する機会を得た。そこではトルコ語の諾否疑問文における疑問の焦点部分が限定される現象と日本語の疑問文における「ノカ」の役割に共通性があることを論じており、これも研究課題の成果として挙げることができる。その他、紙媒体ではないがウェブサイトAcademia.eduにも1点、本研究課題の一部としてMorpho-syntactic properties in Azerbaijani verbalsというタイトルの論文を公表しており、今後加筆修正を経て正式な公刊を予定している。
以上の研究成果は、アゼルバイジャン語疑問文の文法的特徴がテュルク諸語研究の中でも特に考察に値することを明らかにできたという点で意義を有しており、当然今後も継続して研究を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] トルコ語母語話者に対する「ノカ」形式の指導にむけて2017

    • 著者名/発表者名
      吉村大樹
    • 雑誌名

      『日本語・日本文化諸考究』

      巻: 3 ページ: 67-79

    • 査読あり
  • [学会発表] Morpho-syntactic behaviour of the Azerbaijani copular clitic2018

    • 著者名/発表者名
      Taiki Yoshimura
    • 学会等名
      Current Topics in Turkic Linguistics
    • 国際学会
  • [学会発表] アゼルバイジャン語諾否疑問文研究の課題2018

    • 著者名/発表者名
      吉村 大樹
    • 学会等名
      ユーラシア言語研究コンソーシアム
  • [学会発表] When does the Azerbaijani 'null' copula exist?2018

    • 著者名/発表者名
      Taiki Yoshimura
    • 学会等名
      The 19th International Conference on Turkish Linguistics
    • 国際学会
  • [学会発表] トルコ語母語話者に対する「ノカ」形式の指導にむけて2017

    • 著者名/発表者名
      吉村 大樹
    • 学会等名
      II. Japon Dili ve Eğitimi Uluslararası Sempozyumu (JADEUS 2017)
    • 国際学会
  • [備考] アゼルバイジャン語における疑問接語の生起位置と生起条件に関する研究

    • URL

      https://sites.google.com/site/azerbaijaniinterrogative/home

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi