• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

母音の無声化の実証的研究:韻律と形態の役割、および言語習得に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 15K16751
研究機関成蹊大学

研究代表者

平山 真奈美  成蹊大学, 文学部, 准教授 (90580027)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード母音の無声化 / 日本語 / 音韻論 / 形態論 / 言語習得
研究実績の概要

日本語の音声上の大きな特徴の一つである母音の無声化について、多くの研究がこれまでされてきたものの未解明の部分も多いことを受けて、本研究では、特に次の3つの課題に取り組んでいる。(1)語末の母音の無声化について、音節や母音が保持されているのか。(2)他の文法モジュール、特に形態論、と母音の無声化がどのように関わっているか。(3)子どもは母音の無声化をどのように習得するのか。
平成30年度は、大きく2点の成果があがった。まず、(2)の、形態論が母音の無声化にどのように影響を与えるのか、または与えないのか、についての研究で、前年度までの研究成果を論文にまとめて投稿した。現在結果待ちである。
また(3)の、母音の無声化を子どもがどのように習得するかについての研究を進めた。計画通りにNTT乳幼児音声データベースに収録されている経年録音音声データから話者を抽出し、データのコーディングを行い、分析を始めた。大人の母音無声化の具現と比べて量的な差があるのか、また無声化の起こる音声環境など質的な差があるのかを調べ、今年度分析したデータに関していえば、量的および質的両方の差があることがわかった。次年度はこの点について、更に当該話者の対象データを増やし、更に話者の数も増やして分析を進める予定である。また(1)の語末の母音無声化についても研究を進める。言語習得のデータから、この環境の無声化は語中の無声化と若干質が異なることがわかったため、この点も踏まえて分析を進める予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

3つの課題のうち(2)母音の無声化と形態論とのインターフェイスと(3)言語習得については、概ね順調である。研究期間があと1年残っていることもあり、期間内に一定の成果を出せていると判断する。これに比べて(1)の語末の母音の無声化については、成果が学会発表や論文発表に至っていない。よって、着手はできているが成果が公になっていない課題が一つあるという理由から、全体としてはやや遅れていると判断した。遅れている理由の一つには、研究者の所属異動により、研究にかけられる時間が当初の予定より少なかったことが挙げられる。また、この異動に伴い(1)で共同研究をしている松井氏とのミーティング回数が減ったことも理由である。

今後の研究の推進方策

次年度は、課題(3)母音の無声化の言語習得について引き続き研究を進め、(1)語末の母音の無声化についての研究成果も出せるようにする計画である。

次年度使用額が生じた理由

研究実施を一年延長したため、次年度行う言語習得に関する研究および語末の母音無声化の研究にかかる経費(主に学会発表にかかる経費)が次年度使用額として残った。次年度使用額は以上の目的に使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Relative Clause and Downstep in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Manami Hirayama and Hyun Kyung Hwang
    • 雑誌名

      Supplemental Proceedings of the 2018 Annual Meeting on Phonology

      巻: 2018 ページ: (未定)

    • DOI

      10.3765/amp.v7i0.4466

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Relative clause and downstep in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Manami Hirayama and Hyun Kyung Hwang
    • 学会等名
      2018 Annual Meeting on Phonology
    • 国際学会
  • [学会発表] The prosody of recursively NPs in Japanese: Variation and acquisition2018

    • 著者名/発表者名
      Manami Hirayama, Laura Colantoni and Ana-Teresa Perez-Leroux
    • 学会等名
      International Child Phonology Conference
    • 国際学会
  • [図書] Facets of English 英語英米文学研究の現在2019

    • 著者名/発表者名
      成蹊大学文学部学会(編)/日比野啓(責任編集)
    • 総ページ数
      368(執筆担当 pp. 291-324)
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      978-4-7599-2282-0

URL: 

公開日: 2019-12-27   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi