• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

コーパス内話者情報を利用した近世後期江戸語・上方語の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16765
研究機関常葉大学

研究代表者

市村 太郎  常葉大学, 教育学部, 講師 (10701352)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードコーパス / 江戸時代語 / 近世語 / 洒落本 / 話者 / 程度副詞
研究実績の概要

本年度は、前年度に引き続き、国立国語研究所において構築が進められている、近世後期江戸・上方を舞台とする洒落本のコーパスデータを対象として、話者情報データの構築を進めた。人員確保等に若干の困難が生じ、十分な確認作業を行うまでは至らなかったものの、データの構築自体は、おおむね順調な進捗を見、昨年度と合わせて40作品以上について、話者情報を付与することができた。
また、上述のデータ構築を行う一方で、前年度に公開した、国立国語研究所コーパス開発センター(市村太郎ほか)ひまわり版「洒落本コーパスVer. 0.5」(2015年10月)やその関連データを用い、洒落本コーパスの構築過程や課題、利用例等を示した研究論文の執筆・学会発表を行った。あわせて、本研究の成果に関わる、洒落本のコーパスデータや関連データを利用し、近世後期の洒落本における程度副詞について調査を行い、研究論文・博士学位論文の執筆や、シンポジウム発表等によって本研究の成果を公開した。
前年度公開した試行版コーパスに続き、その構築過程や活用例を示した論文を公刊し、近世口語資料を対象としたコーパスを構築する際の手順、課題となった点、本研究の成果や活用例等について公開・蓄積することで、今後近世口語資料をコーパス化するに際しての一助となると考えられる。
また、洒落本に出現する程度副詞について、江戸と上方とを分けた比較的大規模な調査を行い、他の時代・他の資料と比較する上での下地となるデータを取得することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

作業者確保が難しく、確認作業を十分に行うことは難しかったものの、想定した程度のデータを構築することができた。また、データ構築やデータを利用した研究成果を発表することができた。

今後の研究の推進方策

今後、まずは構築予定である残り約20作品分のデータについて、話者情報の付与を進めるとともに、書籍や研究誌等によって、本研究の成果を公表したい。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者異動に伴い、新規作業従事者の確保に難航するとともに、これまで従事していた作業者の都合により、従事時間の確保および従事の継続が難しくなったため。

次年度使用額の使用計画

可能な限り作業者確保等に努め、一層のデータの充実に努めたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 洒落本コーパス構築の試行2017

    • 著者名/発表者名
      市村太郎・村山実和子
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 12 ページ: 29-45

    • DOI

      10.15084/00000852

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 洒落本における「いっそ」と「いっこう」2016

    • 著者名/発表者名
      市村太郎
    • 雑誌名

      近代語研究

      巻: 第十九集 ページ: 21-41

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近世・近代における程度副詞・強意副詞の研究2016

    • 著者名/発表者名
      市村太郎
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科博士論文

      巻: - ページ: 1-207

    • 査読あり
  • [学会発表] 江戸・上方洒落本における程度副詞の使用状況2017

    • 著者名/発表者名
      市村太郎
    • 学会等名
      「通時コーパス」シンポジウム2017
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2017-03-11
  • [学会発表] 「江戸時代編」の構築と課題2016

    • 著者名/発表者名
      市村太郎
    • 学会等名
      日本語学会2016年度春季大会 ワークショップ『日本語歴史コーパス』の拡張とその課題―「通時コーパス」をめざして―
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2016-05-15

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi