《目的・計画》本研究の目的は,理工系留学生が専門分野の学習をする際に必要となる,“基本的な専門語”を効果的に抽出・提示するための方法を明らかにすることである。本研究が当面の対象とする語彙は,大学入学程度の物理学の語彙とする。具体的には,問題集をコーパスとして専門語の抽出を行い,名詞以外の専門語や“文脈依存する専門語”に光を当てることで,“基本的な専門語”の実態に迫るものである。平成30年度は,以下の3項目を中心とした研究計画を立てた。 ・“物理の日本語”の特徴を語彙構造の観点からより明確にする ・他科目や他言語との比較から“文”の性格について言及する ・専門分野の学習に対応した読解教材のあり方を検討し,教材の開発を行う 《概要》主な対象テキストとして,「大学入試センター試験」および「日本留学試験」に加え,「検定教科書と傍用問題集」をコーパスとした。加えて英語の教科書に現れる表現とも比較をするため,SAT試験の問題集に対しても部分的な調査を行った。さらに,海外の物理教科書の構成や利用される公式の調査結果も用い,文と文脈にそった専門語の用法についての比較検討を行った。その結果,昨年度に得られた文の記述的性格と対話的性格とが,テキストの目的によって変化するという見解を補強するものとなった。さらに,話題を反映する特徴語としての“専門語”と分野の特性を反映する“文脈依存する専門語”の扱いに関する考察を行った。また,明治期翻訳資料から得られた情報をデータベースとして整理した。適切な公開方法を含め,検討を行っている。
|