研究課題/領域番号 |
15K16795
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
松野 和子 静岡大学, 大学教育センター, 准教授 (80615790)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | multi-word units / 言語情報処理過程 / 反応時間 / プライミング効果 / 第二言語習得 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、日本語を母語とする英語学習者における複語ユニット(multi-word units)の情報処理過程を明らかにすることである。その際、複語ユニットに内在する言語性質の違いによって、(a)情報処理過程が異なるか、(b)異なる場合、どのような差異があるかを明らかにすることを試みる。 平成27年度では、複語ユニットを抽出した後、予備実験を行い、実験装置の動作やインターフェース、実験環境の適切性を確認した。また、実験に関する説明や個人情報の取り扱いに関する説明書、同意書、実験参加者の属性や英語の習熟度に関する質問紙、複語ユニットに関する質問紙を作成し、見直した。 平成28年度では、本実験を開始した。本実験は3種類の実験によって構成される。実験1では、前もって記憶された表現パターンを使用して複語ユニットが理解されるかを調査するため、複語ユニットへの反応時間と自由連結表現(free combinations)への反応時間を比較する。実験2では、複語ユニットを処理する際に統語分析が行われているかを調査するため、プライムとして、(i)複語ユニットと同様の統語形式である表現または(ii)複語ユニットと異なる統語形式である表現のいずれかを呈示した後、ターゲットとして複語ユニットを呈示し、プライムとして呈示された表現の違いによって複語ユニットへの反応時間が異なるかを分析する。実験3では、複語ユニットを構成している1単語へアクセスが行われるかを調査するため、プライムとして、(i)複語ユニットまたは(ii)自由連結表現のいずれかを呈示した後、複語ユニットを構成している1語と連想関係にある単語をターゲットとして呈示し、プライムの違いによって呈示された語への反応時間が異なるかを分析する。(実験1~実験3では分析対象としないダミー項目も呈示される。また、カウンターバランスがとられた。)
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の予定に比べ、採用する実験項目の精査に時間を要したため、本実験の開始が遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、本実験を行い、データ収集を行う。データ収集の後、実験1・実験2・実験3の結果に基づいて、複語ユニットの情報処理過程を検証する。その際に、複語ユニットに内在する言語性質によって情報処理過程が異なるかを分析する。また、(1)英語学習者の習熟度によって言語情報処理過程が異なるか、(2)複語ユニットに内在する言語性質によって、学習者が複語ユニットを処理する際の負荷の度合いや困難さの度合いが異なるかを考察する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年度の後半頃から妊娠をしており、体調不良が続き、計画していた学会発表を行うことができなかったため。また、当初の予定よりも実験項目の精査に時間を要し、本実験の開始が遅れたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
産前産後休暇や育児休業を終えた段階で、研究成果を発表する準備を行う。また、引き続き、本実験を行う計画であり、実験に必要な費用が使用される予定である。
|
備考 |
https://tdb.shizuoka.ac.jp/RDB/public/Default2.aspx?id=10809&l=0
|