• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

教育的応用に向けた学術論文の分野横断的・包括的ジャンル分析

研究課題

研究課題/領域番号 15K16808
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

マスワナ 紗矢子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 講師 (60608933)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードgenre analysis / research articles
研究実績の概要

本研究は、学術目的の英語において特に重要なジャンルである学術論文について、修辞構造と表現の観点からの分析を加え、アカデミックライティング指導に具体的な教授内容を提示することを最終目標としている。本年度は、昨年度に構築したコーパスを用いた分析を中心に行った。まず、タイトルや見出しを含めた序論を中心とした分野横断的分析により、医学論文と経済学論文の分野的特徴を明らかにした。また、英語使用の通時的変化が分野により異なることが示された。修辞構造の変化においては比較的類似性が高かったが、語彙文法の観点からの相違が見られた。学術論文の英語を用いて、学術目的の共通語としての英語についても議論した。次に、社会科学分野の専門家との協働作業を通して、論文全体のムーブ分析結果の確認や特徴的な表現について当該分野の文化や慣習等を考慮した詳細な描写を行った。雑誌によるライティングの差異についても考察を加えた。また、学際的研究を含む社会科学の論文を分析することにより、昨今必要とされている学際的な分野の学術論文の修辞構造や表現について、今後の研究につながる有益な知見を得ることができた。学際的な分野においては、従来の分野で使われている修辞構造が多く見られる一方で、研究の重要性や意義が広く認識されるよう明示的な表現が多用されていることが示唆された。以上の研究結果を国内外の学会で発表するとともに、投稿論文の執筆を進めた。アカデミックライティング指導に向けた研究結果の応用についても検討した。

研究成果

(2件)

すべて 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] Changes in research articles from 1995 to 2015: An analysis from an ELF perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Maswana, S.
    • 学会等名
      The 6th Waseda ELF International Workshop
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2016-11-12
  • [学会発表] A genre analysis of research articles in the field of information and communication technologies2016

    • 著者名/発表者名
      Maswana, S.
    • 学会等名
      2016 International Conference and Workshop on English for Specific Purposes
    • 発表場所
      Southern Taiwan University of Science and Technology
    • 年月日
      2016-10-27
    • 国際共著/国際学会である

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi