• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

第二次世界大戦の終結と戦後秩序の形成-宮中グループの「戦前」と「戦後」-

研究課題

研究課題/領域番号 15K16826
研究機関京都大学

研究代表者

鈴木 多聞  京都大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (70636216)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード天皇 / 終戦
研究実績の概要

昨年度は戦後70周年ということもあり、メディアにおいても「終戦」がさまざまな形で取り上げられた。
特に、『昭和天皇実録』に関する書籍が数多く出版されたこともあり、本研究もこれらの諸研究がベースとしている史料を収集した。そして、日本国際政治学会 2015 年度研究大会(仙台国際センター、2015年11月1日)において「『昭和天皇実録』と日本の終戦」と題して中間報告を行った。ほかにも、第1回日瑞学術交流ワークショップ(軽井沢町中央公民館、2015年8月22日)において「第二次世界大戦の和平交渉とスイス」と題した報告を行った。その後、イギリスで史料調査を行ったところ、この時期のスイス公使館の暗号が解読されていることが判明した。この史料調査の成果については、今後発表する予定である。いわゆる「終戦」に関しては「『聖断』と『終戦』の政治過程」(筒井清忠編『昭和史講義 最新研究でみる戦争への道』(筑摩書房、2015 年7月)という論文を執筆した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

史料の収集が順調に進捗している。

今後の研究の推進方策

今後は、国内史料の収集につとめるだけではなく、諸外国の史料の収集が課題である。
戦争末期の諸外国に関する「情報」がどのように日本国内において扱われたのかという観点から、諸外国の新聞や雑誌などを収集する予定である。また、諸外国に解読されていた日本の暗号についても、史料を収集する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 『聖断』と『終戦』の政治過程」2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木多聞
    • 雑誌名

      筒井清忠編『昭和史講義 最新研究でみる戦争への道』筑摩書房

      巻: なし ページ: 247-264

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 『昭和天皇実録』と日本の終戦2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木多聞
    • 学会等名
      日本国際政治学会 2015 年度研究大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2015-11-01
    • 国際学会
  • [学会発表] 第二次世界大戦の和平交渉とスイス2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木多聞
    • 学会等名
      第1回日瑞学術交流ワークショップ
    • 発表場所
      軽井沢町中央公民館
    • 年月日
      2015-08-22
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi