• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

昭和戦前期における逓信省の政治史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K16831
研究機関関西大学

研究代表者

笹部 剛史 (若月剛史)  関西大学, 法学部, 准教授 (30625744)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード官僚制 / 三等郵便局 / 全国特定郵便局長会 / 公文書管理
研究実績の概要

本年度は、逓信省が従業員や三等郵便局長をどのように組織化しようとしたのか明らかにするために、前年度までに収集した史料に基づいて分析を行った。
その成果の一部は、第二回東アジア日本研究者協議会国際学術大会で報告した(2017年10月28日、報告タイトルは「戦前日本の政治と官僚の専門性」)。同報告では、逓信省が、政党内閣の崩壊によって二大政党の影響力が減退するなか、逓信省が、三等郵便局長の組織化を進め、それまで主に二大政党や内務省によって掌握されてきた地域社会のなかに浸食していったことを指摘した。そして、こうした昭和戦前期での動きが、1947年の全国特定局長会(1953年に全国特定郵便局長会に改組)の設立につながっていくという見通しを示した。
また、昨年度に引き続き、本研究と密接に関わる日本における公文書管理のあり方について、官僚制の歴史的展開と関係づけながら分析を行い、その成果を「日本における官僚制の歴史過程から見る公文書管理」(『季報情報公開・個人情報保護』65号)としてまとめた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 日本における官僚制の歴史過程から見る公文書管理2017

    • 著者名/発表者名
      若月 剛史
    • 雑誌名

      季報情報公開・個人情報保護

      巻: 65 ページ: 3-9

  • [雑誌論文] 日本における官僚制の歴史的展開と公文書管理2017

    • 著者名/発表者名
      若月剛史
    • 雑誌名

      月刊IM

      巻: 2017年第5号 ページ: 15-17

  • [学会発表] 戦前日本の政治と官僚の専門性2017

    • 著者名/発表者名
      若月剛史
    • 学会等名
      第二回東アジア日本研究者協議会国際学術大会
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi