• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

日本中世における戦死者供養の実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K16840
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本史
研究機関公益財団法人元興寺文化財研究所

研究代表者

服部 光真  公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (00746498)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード三界万霊供養 / 三界万霊木牌 / 三界万霊碑 / 中世地域社会 / 三河国普門寺 / 遠江国本興寺 / 大和国円成寺 / 中世民衆思想
研究成果の概要

本研究は、中世地域社会史研究の立場から日本中世における戦死者供養の展開と特質を検討するものである。不特定多数を対象とする大規模供養の型式としての「三界万霊供養」に注目し、政治権力レベルだけではなく地域社会への展開過程を追究した。
成果として、まず、諸事例の収集により「三界万霊」文言の歴史的成立と地域社会への導入過程、「三界万霊木牌」の成立・定着過程を明らかにした。また、「三界万霊木牌」の原物調査、関連史料の調査による各事例の具体的検討を進めた。そして戦国時代に地域社会で行われた三界万霊供養を中世民衆の思想的到達点と捉えられることを論じた。
調査・研究の成果は報告書にまとめ、刊行した。

自由記述の分野

日本中世史

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi