• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

国家と市場の役割の変容と市民社会:国家補助規制の意義とその正当化原理

研究課題

研究課題/領域番号 15K16936
研究機関横浜国立大学

研究代表者

青柳 由香  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授 (60548155)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードEU競争法 / 国家補助
研究実績の概要

平成30年度は当初の研究計画において、「総括的研究」として、これまでの年度で実施した各論を総括することにより、公的補助規制にかかる正当化原理という規範的課題を立体的に描きだすことを目的に、分析と論文の執筆を行うことを課題としていた。今年度は、実際にこの課題に取り組み、そしてそれを研究成果として論文の形で公表するための執筆作業を行った。
検討の結果、EUにおける国家補助規制はあくまで競争法としての用意されているものの、正当化原理という点においては広範にわたり、その中には、競争政策上の規律として以外にも、例えばEUレベルの政策と加盟国による補助の趣旨の一貫性を確保する、ロビイングなどによる政策のキャプチャーに対する規律を通じた民主主義的な統制の補完等といった面において、日本においても規範としての正当化根拠たりうるものが見受けられた。他方で、日本においては補助についての競争法的な規律を導入するとしても、法秩序のあり方を理由として、事後の新たな立法などを通じたルールの潜脱が予想されるという困難も指摘される。また、民主主義的な統制の補完という正当化原理について言えば、かならずしもすべての加盟国の措置について当てはまるわけではなさそうだということが明らかになった。
以上の研究成果の一部は、2019年度上旬に、商業雑誌(総合法律誌)において、「加盟国による租税上の優遇措置に対するEU国家補助規制の適用(仮)」として公表する予定となっている。
上述の分析、論文の執筆に当たり、購入した文献、所属先および欧州大学院大学(European University Institute、EUI)の図書館が所蔵する資料に当たり、また欧州の複数の研究者らと意見交換を行った。

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi