• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ハーム・リダクションの可能性に関する研究:刑事司法に依存しない薬物政策のために

研究課題

研究課題/領域番号 15K16946
研究機関立正大学

研究代表者

丸山 泰弘  立正大学, 法学部, 准教授 (60586189)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード薬物政策 / 司法福祉 / ハーム・リダクション / ドラッグ・コート / 非刑罰化 / 治療的司法 / 問題解決型裁判所
研究実績の概要

本研究では、まず①“War on Drugs”政策終焉以降のアメリカにおける薬物政策とドラッグ・コート政策およびアメリカ国内のハーム・リダクション政策について調査ならびに研究を行うことを第一目標としている。そして、②国際的なハーム・リダクション政策との関係の中で欧州の薬物政策、とくに社会的資源の役割と諸問題について刑事司法に依存しない薬物政策を検討することが第二目標としている。最後に、③上記①および②を検討することで近年の危険ドラッグ対策のように規制によってのみ対応することの問題点と刑事司法に依存しない日本の薬物政策について検討を行うことを第三目標としている。
上記の目標達成のために情報収集や調査として、平成27年度は主にポルトガルおよびオランダの薬物政策調査を行った。オランダは大麻使用について限定付きで使用できる場を提供することでハーム・リダクションを実現している国として著名であり、同時に治療等を実施する体制を整えている。ポルトガルは2001年に全ての依存性薬物について非刑罰化するなどの世界でも稀に見る革新的な薬物政策に挑戦している。これらの国々で調査を行うことで、ハーム・リダクション政策に関する情報を入手するのみならず、人と人のつながりができたことが今後の調査においても重要になると思われる。また、International Drug Policy Conferenceに参加し、依存性薬物を合法化することのメリット・デメリットについて世界中の研究者が参集する学会に参加し交流を深めた。
しかし、以上の調査は①および②の目標達成ためには大きく寄与しているが、③については十分に調査および活動が行えていない。そのため、引き続き28年度には目標③に関する調査を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要で示したように、概ね当初の目標を達成している。とくに目標の②である国際的なハーム・リダクション政策との関係の中で欧州の薬物政策、社会的資源の役割と諸問題について刑事司法に依存しない薬物政策を検討することについては、ポルトガルとオランダの調査を実現できたことに意義があると思われる。また、アメリカで開催されたInternational Drug Policy Conferenceに参加し、合法化に向けた活動家たちの動きを間近で見ることができた。
しかし、本研究では、当初の目標の③である近年の危険ドラッグ対策のように規制によってのみ対応することの問題点と刑事司法に依存しない日本の薬物政策について検討を行うことの検討が不十分であると思われる。そこで、とくに28年度は目標①と③の充実に向けた研究を行う予定である。

今後の研究の推進方策

上記「現在までの進捗状況」を踏まえて、平成28年度は以下の内容で研究を進める予定である。
【平成28年度】(1)全米ドラッグ・コート専門家会議(NADCP)への参加・情報収集。(2)日本の回復支援団体と人材育成システムに関する情報収集を行う。(3)ダルク以外の日本国内で実施されている多様な薬物依存症治療プログラムの調査を行う。(4)数少ない薬物依存専門の病院のせりがや病院などへの調査。(6)その他、成果報告や研修参加を行う。【学会報告など】

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ポルトガルの薬物政策 2014-20152016

    • 著者名/発表者名
      丸山泰弘
    • 雑誌名

      立正法学論集

      巻: 49(2) ページ: 196-234

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米国シアトル市の刑事司法事情2015

    • 著者名/発表者名
      須藤明=岡本吉生=村尾泰弘=丸山泰弘
    • 雑誌名

      司法福祉学研究

      巻: 15 ページ: 94-106

  • [雑誌論文] 執行猶予中の覚せい剤取締法違反(所持・使用)に対し、医療や回復支援の体制が整えられたとした原審の再度の執行猶予判決を破棄し、実刑を言い渡した事例2015

    • 著者名/発表者名
      丸山泰弘
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 17 ページ: 207-210

  • [学会発表] 判決前調査と法曹三者以外の専門家2015

    • 著者名/発表者名
      丸山泰弘
    • 学会等名
      日本心理臨床学会 第34回秋季大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場、神戸国際展示場
    • 年月日
      2015-09-20 – 2015-09-20
  • [学会発表] Criminalized Welfare: Problematic issues of Partial Suspensions of Imprisonment2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro MARUYAMA
    • 学会等名
      European Society of Criminology 15th Annual Conference
    • 発表場所
      Porto, Portugal
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Partial Suspension of Imprisonment in Japan:Searching for what lies behind welfare models2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro MARUYAMA
    • 学会等名
      The 4th East Asian Law & Society Conference
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2015-08-06 – 2015-08-06
    • 国際学会
  • [図書] 刑事司法と福祉をつなぐ2015

    • 著者名/発表者名
      丸山泰弘(編著)
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      成文堂

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi