研究課題/領域番号 |
15K16984
|
研究機関 | 杏林大学 |
研究代表者 |
松井 孝太 杏林大学, その他部局等, 助教 (70733773)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | アメリカ政治 / 州政治 / 利益団体 / 労働組合 / 政党 / 公共部門 |
研究実績の概要 |
今年度は、米国の州レベルの公共部門労働者の組織化と脱組織化について、関連研究の文献調査と、各州での政党間バランスの変化の影響に関する計量分析を中心に実施し、その成果を日本比較政治学会等で発表した。今年度の補助金は、主として上記研究対象に関連する文献等の購入費に充てられた。 今年度実施した研究では、以下の成果が得られた。第一に、州政府の党派性が、各州公共部門における団体交渉権の付与の有無やタイミングに影響を与えた点を検証した。具体的には、州知事や州議会多数派を民主党が支配した場合ほど、公共部門労働者に団体交渉権が与えられる傾向が見られた。第二に、州政府党派性は、団体交渉権法の変化があまり見られない時期についても、州内における公共部門組織率に影響を及ぼした可能性が示された。第三に、複数州で近年実施された団体交渉権の縮減に、公共部門の労働者組織率を抑制した効果があったことを確認した。 上記成果の意義として以下の点が挙げられる。第一に、民間部門と比べて公共部門の組織化においては地域的な偏差が極めて大きい背景として、連邦労働法が全国的に適用される民間部門とは異なり、公共部門では労働者組織化を規定する法制度が州ごとに大きく異なる点を明らかにした。第二に、そのような法制度の変化が実際に公共部門労働者の組織化に影響を与えた可能性が明らかになった。第三に、連邦と州の複層的な制度発展に着目し、公共部門労働者の組織化を州レベルで検討したことで、連邦制国家としての米国の政治発展の理解に対しても新たな知見が得られる可能性を示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究課題の分析枠組についての文献調査を中心にしたサーベイと、量的データを用いた計量分析に関してはおおむね順調に進めることができた。得られた成果の一部は、日本比較政治学会等にて発表し、学術誌への投稿準備を進めている。しかし、公共部門労働組合の一次資料を用いた質的事例分析の実施に関しては、持病増悪に伴う治療および当初予期していなかった研究環境の変化への対応が必要となったことから、予定していた米国での実地調査時期を変更するなど、進展にやや遅れが生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は、平成27年度に学会報告等で得られたフィードバックを基に、本研究全体の分析枠組の精緻化と、計量分析に用いる州レベル・データの見直し及び統計分析手法の改善を図る。また、平成27年度に遅れが生じた公共部門労働組合の一次資料の質的分析に関してさらに重点的に研究を進め、当初計画への平成28年度内での復帰を図る。研究成果がまとまり次第、論文として執筆を進め、学術誌への投稿を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由としては、既に入手済みの一次資料を用いた分析に遅れが生じたため米国での実地調査を行わなかったこと、研究成果の発表を行った国内学会等がいずれも東京都内で開催されたために旅費が発生しなかったことが挙げられる。
|
次年度使用額の使用計画 |
発生した次年度使用額の使用計画としては、研究図書の購入を増やすこと、学会への参加のための旅費に使用すること、実地調査の実施を進めることなどを計画している。
|