• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

「一つの中国」コンセンサスと「平和統一」の連関ー中国の対台湾政策に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K17006
研究機関法政大学

研究代表者

福田 円  法政大学, 法学部, 教授 (10549497)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード中台関係 / 一つの中国 / 中国外交
研究実績の概要

本研究は、中国が諸外国の関係において台湾問題をめぐる「一つの中国」コンセンサスを形成し、それに伴い対台湾政策を「武力解放」から「平和統一」へと転換させる過程を論じる国際政治史研究である。本研究の軸となるのは、西側諸国との関係のなかでも最も重要視された米国との国交正常化交渉を、中国外交の視点から再検討することである。しかし、そのことにとどまらず、中国と主要な西側諸国との国交正常化交渉と対米交渉の相互連関についてもさらに考察を深めていく必要がある。また、この時代の中国外交文書が公開される見通しが全く立たない状況下においては、米国よりも先に中国と国交正常化をした旧西側諸国の外交文書から、中国が対米交渉を頂点とする一連の西側諸国との台湾問題をめぐる交渉をどのように進めようとしていたのかを読み解く方法も有効なのではないかと考えている。
こうした理解に基づき、平成30年度は当該時期の米国の対中政策に関する外交文書を読み続けることと並行して、西側諸国と中国の交渉についても分析を続けた。そのうち、中国とカナダの国交正常化交渉および米中接近との関連についての論文を公刊した。また、スタンフォード大学フーバー研究所のアーカイブとニクソン大統領図書館を訪れ、文革期及びその前後の中国内部文書、台湾の国民党幹部や情報機関による中国大陸関係の文書、ニクソン政権の中国・台湾との交渉の前提となる調査文書などを収集した。
上記のような活動に加え、平成30年度に力を入れたのは、「『一つの中国』原則形成の国際政治史」という題目で、上記の研究の全体像に関する研究報告を行い、日本、中国、台湾の研究者たちと意見交換を行うという活動であった。一連の活動を通じて、収集した文書を読み解き、まとめる際の視点や、全体の研究をまとめる上での課題などについて、新たな知見を数多く得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成30年度の活動を通じて、平成27年度から28年度にかけて取得した育児休暇とその前後の遅れは、概ね取り戻すことができた。中国での史料調査やインタビューは昨今の情勢に鑑みて見送ったが、中国の大学を訪問し、同じく戦後史を研究する複数の研究者と意見交換をすることはできた。また、アメリカでの史料調査や台湾での史料調査は、それぞれ時間に余裕を持たせて実現でき、多くの有用な史料を手に入れることができた。また、上記の史料調査と合わせて、現地での研究報告、セミナーへの参加、現地研究者との意見交換などを複数行うことができた。ただし、昨年度から引き続き、インタビューの進捗状況は芳しくないため、次年度はこの課題に力を入れて取り組みたい。

今後の研究の推進方策

本課題は、中国の政治外交史を軸としながら、中国の公刊史料、米中関係に関する米国公開公文書、関係者へのインタビューなどを利用しつつ、中国の「平和統一」提起の過程を考証するものである。しかし、中国における研究環境が改善する見通しが立たない状況においては、これに対応する台湾側の認識や政策の変化についても研究し、最終的には米中台関係史のアプローチで「平和統一」の時代がおとずれる背景を描くべきではないかという問題意識をもつに至った。
上記のような研究を進めるには、現在残された研究期間と予算では不十分であるため、所属機関とも相談した上で、国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)に本課題を基課題とする発展的な課題を申請し、採択され、平成30年度末からこれを開始した。そのため、令和元年度は本研究課題終了後に渡米することを前提に、中国・台湾での史料調査とインタビューに力を入れたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

平成30年1月に行った国際ワークショップの実施、及び3月に行った台湾における長期調査出張にかかる費用の見通しが立たなかったので前倒し申請をし、残額が出た。これらを次年度使用とし、令和元年度の調査出張とワークショップ開催に充てる。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 8件、 招待講演 8件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 国立政治大学東亜研究所(台湾)/中央研究院政治学研究所(台湾)(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立政治大学東亜研究所(台湾)/中央研究院政治学研究所(台湾)
  • [国際共同研究] スタンフォード大学フーバー研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      スタンフォード大学フーバー研究所
  • [雑誌論文] 中国とカナダの国交正常化交渉-西側諸国との関係改善と「一つの中国」原則の形成2019

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 195 ページ: 27-42

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「統一」促進の意思を明確に示した習近平政権2019

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 621 ページ: 8-9

  • [雑誌論文] 台湾海峡で高まる静かな緊張2018

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 612 ページ: 8-9

  • [雑誌論文] 五月天(メイデイ)が駆け巡る台湾・中国・世界2018

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 615 ページ: 8-9

  • [雑誌論文] 台湾統一地方選挙の結果を注視する習近平政権2018

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 618 ページ: 8-9

  • [学会発表] 形成「一個中国」原則的国際政治史ー中美邦交正常化與中共対台政策的連接2019

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 学会等名
      中央研究院政治学研究所「IPSAS系列演講」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 形成「一個中国」原則的国際政治史ー中美邦交正常化與中共対台政策的連接2019

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 学会等名
      国立政治大学東亜研究所「東亜所専題演講」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Frontline of Taiwan’s Sustainable Diplomacy: The Japan-Taiwan Relations after Taiwanese Democratization2018

    • 著者名/発表者名
      FUKUDA Madoka
    • 学会等名
      The 15th European Association of Taiwan Studies Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Japan's Policy Toward China and Taiwan2018

    • 著者名/発表者名
      FUKUDA Madoka
    • 学会等名
      The 5th Taiwan-Japan Strategic Dialogue
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 十九大後的日中台関係2018

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 学会等名
      「十九大後的中国外交、大国戦略與両岸関係:台日韓学者的観点」国際研討会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 圍繞「一個中国」原則的国際政治史2018

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 学会等名
      首都師範大学歴史学院「世界史国際論壇」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Improving Japan-China Relations and Japan-Taiwan Relations2018

    • 著者名/発表者名
      FUKUDA Madoka
    • 学会等名
      The 2018 JIIA-IIR Dialogue
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中国から見た香港・台湾-優遇と圧力2018

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 学会等名
      中嶋研究会フォーラム「中国・香港・台湾」
    • 招待講演
  • [学会発表] 日中関係的昇温與日台関係2018

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 学会等名
      第十四届「両岸和平研究」学術研討会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Lee Wei-chin ed.『Taiwan's Political Re-Alignment and Diplomatic Challenges』「Chap.12 “The Japan-Taiwan Relationship Under the Tsai Ing-wen Administration”」2018

    • 著者名/発表者名
      Madoka FUKUDA
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      978-3-319-77124-3
  • [図書] 平和・安全保障研究所編『アジアの安全保障2018-2019』第3章「中国(うち台湾に関する部分)」2018

    • 著者名/発表者名
      福田円
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      朝雲新聞社
    • ISBN
      978-4-7509-4040-2
  • [学会・シンポジウム開催] 国際ワークショップ「中国の対香港・台湾工作-その実態と影響力」2019

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi