• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

クラスタ点過程モデルを用いた高頻度外国為替取引の流動性の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K17089
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関一橋大学

研究代表者

横内 大介  一橋大学, 大学院国際企業戦略研究科, 准教授 (50407144)

研究協力者 青木 義充  株式会社QUICK
大槻 健太郎  株式会社QUICK
佐久間 吉行  一橋大学, 大学院国際企業戦略研究科
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードクラスタ点過程モデル / 外国為替取引 / 流動性 / 一般化逆ガウス分布 / 一般化双曲型分布 / チックデータ
研究成果の概要

本研究の目的は,為替取引のレジームが価格形成に及ぼす影響をチックデータを用いて調べることにある.我々は為替取引に見られるレジームを恣意性なしに正確に取り出すために,多様な為替取引の状態に対して柔軟な表現が可能なマーク付クラスタ点過程モデルを一般化逆ガウス分布と一般化双曲型分布を用いて新たに構築した.その点過程モデルを外国為替取引のチックデータに適用したところ,従来の研究で言われるような取引量の多寡と価格変化の間には明確な相関関係が現れていないことが分かった.

自由記述の分野

データサイエンス

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi