• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

先端的航空宇宙プロジェクトの価値評価モデル開発と応用研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K17124
研究機関立命館大学

研究代表者

湊 宣明  立命館大学, テクノロジー・マネジメント研究科, 准教授 (30567756)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードプロジェクト評価 / 航空宇宙 / 極超音速機 / システムダイナミクス / 社会経済価値 / 定量評価 / 研究開発マネジメント / 技術経営
研究実績の概要

航空宇宙分野の研究開発では、プロジェクトの社会経済的な価値を評価することが難しい。将来の不確実性や投資規模の大きさ、プロジェクト期間の長さ、技術波及の広さ等が主な原因である。従来研究では、費用便益分析や産業連関分析、仮想評価法等の手法が採用されているが、先端的技術開発が社会・経済に変化を与え、その変化を踏まえて複数のアクターが適応的に行動し、時系列で価値の流れを生み出す動的な過程を十分に表現できないという限界が存在する。

そこで本研究は、システムとしての動的特性を評価するためにシステムダイナミクス(System Dynamics)を採用した。政府、研究開発、供給、製造、サービス、労働者、消費者の7種類のサブシステムにより、公共-産業-市場間の相互依存性を考慮したシミュレーションモデルを構築した。極超音速機(HST)を対象として、売上高、事業価値、雇用者数、税収等の複合指標により定量評価を実施した。結果、事業としての投資効率や価値創造の大きさに加え、キャシュフローを基にして雇用創出効果や税収効果を推計できることを示した。さらに雇用調整や産業シフトのタイミングを事前に推測可能であることを示した。これらは、航空宇宙プロジェクトが社会・経済に及ぼす影響を定量化し、戦略的研究開発マネジメントに活かせることを示した研究成果である。

研究成果の普及に関して、国際学会IFSPA2015において論文発表を行い、Best Paper Awardを受賞した。また、システムダイナミクス学会誌に査読付論文を投稿し、掲載されている。実務への貢献としては、技術研究中心の航空宇宙分野において、技術経営(MOT)の観点から研究開発をデザインすることの意義を示した。日本学術会議「第23期学術の大型施設計画・大規模研究計画に関するマスタープラン」提案の一部として、本研究成果が含まれている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に記載された項目を適切に遂行した。研究成果を査読付論文としてシステムダイナミクス学会誌に投稿し、掲載されるとともに、国際学会IFSPA2015において論文発表を行い、Best Paper Awardを受賞した。さらに、同学会で発表した論文を改良・発展させ、国際Journal誌Journal of Air Transport Management (JATM)に投稿済みである。

一方、海外連携についてはドイツ宇宙機関(DLR)との研究連携に進展が無かった。これは、先方の重点研究領域が他テーマにシフトしたことに起因し、海外出張計画を立てることができなかったことが原因である。しかし、スイス連邦工科大学チューリッヒ校、及びロンドン大学とは年1回以上のペースで研究ミーティングを開催できており、全体としては概ね順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

国内外の研究パートナーとの連携を加速・拡大し、科研費終了後の大型研究プロジェクト化に道筋をつける。国内では、宇宙航空研究開発機構(JAXA)との連携を強化し、日本学術会議「第23期学術の大型施設計画・大規模研究計画に関するマスタープラン」に構想を提案する。海外との連携については、ドイツ宇宙機関(DLR)との連携可能性を探りつつ、仏エアバス社との連携を新たに模索する。

次年度使用額が生じた理由

欧州への出張計画(ドイツ宇宙機関)に関して先方と調整がつかず、海外出張計画をアジア地域(香港理工科大学)へと変更したため。また、シミュレーション構築用のパソコン購入を予定していたが、ソフトウェアのバージョン対応の必要性から従来品をそのまま利用することとなったため。

次年度使用額の使用計画

国際共同研究の加速・拡大、及び新たなモデル構築手法を習得するための海外出張を計画しており、海外出張経費(4泊5日@318,000円)として使用する。また、ソフトウェア更新のタイミングでモデリング用のパソコン(@100,000円)を新規購入する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] スイス連邦工科大学チューリッヒ校(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      スイス連邦工科大学チューリッヒ校
  • [国際共同研究] ロンドン大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ロンドン大学
  • [雑誌論文] 航空宇宙研究開発プロジェクトの社会経済価値評価モデル2015

    • 著者名/発表者名
      湊宣明
    • 雑誌名

      システムダイナミックス学会誌

      巻: 13・14 ページ: 1-16

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A dynamically inter-dependent business model for airline and airport coexistence2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Minato, Risako Morimoto
    • 学会等名
      International Forum on Shipping, Ports and Airports (IFSPA 2015)
    • 発表場所
      Hong Kong Polytechnic University (China)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Systems evaluation for business sustainability2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Minato
    • 学会等名
      MOT Symposium: Co-creative business development mechanism on inter-industry
    • 発表場所
      Tokyo Institute of Technology (東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-10-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] oosely Coupled SME Network in Manufacturing Industry:A Challenge in Niigata Sky Project2015

    • 著者名/発表者名
      Babur Amjad, Makoto Hirano, Nobuaki Minato
    • 学会等名
      Portland International Center for Management of Engineering and Technology (PICMET2015)
    • 発表場所
      Portland (USA)
    • 年月日
      2015-08-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Business System Model of Battery Swapping Management for Transportation Fleet and Energy Storage System2015

    • 著者名/発表者名
      Vee Kuan Chew, Nobuaki Minato, Masaru Nakano
    • 学会等名
      International System Dynamics Conference 2015
    • 発表場所
      Boston (USA)
    • 年月日
      2015-07-19
    • 国際学会
  • [学会発表] User Benefit Analysis for Hypersonic Air Transport Services -Comparative Study with Subsonic and Supersonic Flight Services2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Endo, Nobuaki Minato, Masaru Nakano
    • 学会等名
      Air Transport Research Society (ATRS2015)
    • 発表場所
      National University of Singapore (Singapore)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 国際学会
  • [図書] 実践システム・シンキング-論理思考を超える問題解決のスキル-2016

    • 著者名/発表者名
      湊宣明
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      講談社
  • [備考] 立命館MOT大学院湊研究室

    • URL

      http://www.minato-lab.org/

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi