• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

市場志向並びに代替的な戦略志向性が成果要因に及ぼす影響と周辺環境のメカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K17145
研究機関九州大学

研究代表者

岩下 仁  九州大学, 経済学研究院, 講師 (30608732)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード市場志向 / 代替的な戦略志向性 / 定量調査 / マーケティング / 製品開発
研究実績の概要

当該年度では、まず、市場志向、ならびに、代替的な戦略志向性が、どのような周辺環境モデレーター要因から影響を受けて、成果要因に影響するかという仮説モデル検証のため、大規模な定量調査を実施している。母集団としては、日本の東証一部に属する製造業企業において、製品開発に携わるマネジャーを対象としている。今回、データの信頼性を高めるため、また、海外ジャーナルへの掲載という目標を達成するため、インターネット調査ではなく、あえて郵送調査を用いている。得られたデータをもとに、AmosやSPSSといった統計ソフトを用いて、多変量解析を施し、仮説モデルを検証している。
これまでの研究成果については、当該年度内に3つの成果報告を行なっている。1つ目が、一連の代替的志向性の先行研究における課題と方向性を示した「マーケティングにおける代替的志向性の包括的理解と今後の展望―代替的志向性がもたらすインパクト―」という論文名で示した、日本マーケティング学会の査読付き学会誌への掲載である。2つ目が、国際学会であるAmerican Marketing Association (AMA) のAMA 2019 Summer Conferenceでの査読付き国際学会報告である。3つ目が、当該年度の研究成果のみならず、これまでの市場志向研究で取り組んできた研究の成果も踏まえて、単著の書籍『市場志向のマーケティング―組織の志向性がパフォーマンスに及ぼすメカニズムの解明―』(出版社:千倉書房)の刊行である。本書のなかにおいて、今回の研究課題で取り組んできた一連の研究成果が報告されている。
以上から、査読付き国内学会誌、査読付き国際学会報告、ならびに、単著書籍による研究成果の刊行という3本の研究成果報告によって、本研究を通じて導出された仮説メカニズムの解明、ならびに、リサーチ・クエスチョンの克服がなされていると考えている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] マーケティングにおける代替的志向性の包括的理解と今後の展望―代替的志向性がもたらすインパクト―2019

    • 著者名/発表者名
      Iwashita Hitoshi
    • 雑誌名

      マーケティングジャーナル

      巻: 38 ページ: 63~79

    • DOI

      https://doi.org/10.7222/marketing.2019.017

    • 査読あり
  • [学会発表] The Effect of Marketing Strategy Making between Market Orientation and Creativity2019

    • 著者名/発表者名
      岩下仁
    • 学会等名
      2019 American Marketing Association Summer Academic Conference (査読有)
    • 国際学会
  • [図書] 市場志向のマーケティング―組織の志向性がパフォーマンスに及ぼすメカニズムの解明―2020

    • 著者名/発表者名
      岩下 仁
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      千倉書房
    • ISBN
      978-4-8051-1202-1
  • [備考] 単著書籍『市場志向のマーケティング』HPアドレス(字数制限の為、副題は省略)

    • URL

      https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784805112021

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi