研究課題/領域番号 |
15K17162
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
金 宰ウク 広島大学, 社会(科)学研究科, 講師 (50599264)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | プロジェクト / 業績評価 / マネジメントコントロールシステム / プログラム / 組織間マネジメント |
研究実績の概要 |
本研究は、企業組織の事業プログラムとプロジェクト間の実行メカニズムを管理会計的観点から明らかにするものである。具体的には、プロジェクト業績尺度と事業プログラムの業績尺度の関係を仮説検証から明らかにし、関連マネジメント・コントロールシステムの構築を試みる。 平成27年度前半では、関連する学問研究分野の知見を収集、分類することを課題として、管理会計論、組織間管理論、プロジェクトマネジメント論、ネットワーク論などの、関連領域の国内外文献調査をおこなった。年度後半では、専門家への意見聴取を目的に、日本管理会計学会、国際戦略経営学会、国際プロジェクトプログラム(P2M)学会、日本会計研究学会等に出席し、関連研究分野の知見を収集することと、同時に、主な対象企業を選定して、韓国(韓国企業、1社)、ベトナム(ハノイ、ホーチミン市、日本企業のグループ会社、2社)、アメリカ(ニューヨーク市、日本企業のグループ会社2社を含む3社)において、企業活動について事前に調査質問状を送り、ヒアリング調査をおこなった。上記の活動以外に、国内外の学会報告で関連する研究内容について報告と議論をおこなった。 当初、平成27年においては、関連研究文献調査、フィールド調査、そして、アンケート調査の実施を計画に研究をスタートしたが、結果的に、関連研究文献調査とフィールド調査、そして、それの関連研究実績の報告をおこなった。アンケート調査の実施は平成28年に予定している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
関連研究領域の文献調査とフィールド調査を通して、一定の知見と仮説を立てることができた。得られた知見、理論から仮説を構築し、その理論と仮説をアンケートを設計し、理論検証していきたい。 アンケート調査の実施においては、充分なデータの確保と回答率の向上に、いま以上の厳密さが要請されることから、先行研究からの調査項目の抽出からアンケートの設計までを、充分に検討して行いたい。
|
今後の研究の推進方策 |
文献調査、フィールド調査から得られた知見の課題をしぼり、質問表を作成して、アンケート調査を実施、検証をおこなう。さらに業界毎に特徴のある企業をしぼり、フィードバック検証をおこなう。そして、分析結果の妥当性を固めて、より深い事例研究を行う予定である。
|