• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

プロジェクトマネジメントにおける管理会計の役割の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K17162
研究機関広島大学

研究代表者

金 宰ウク  広島大学, 社会科学研究科, 講師 (50599264)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードプロジェクト / 組織間マネジメント / マネジメントコントロールシステム
研究実績の概要

本研究は、企業組織におけるプログラムとプロジェクトの実行メカニズムを管理会計的側面から明らかにしていくものである。その中、企業のプロジェクト評価と事業プログラムの評価における業績評価尺度を仮説検証から明らかにし、関連マネジメント・コントロールシステムの再構築を試みる。
具体的な方法としては、関連する学際的文献サーベイを前提に、例えば、組織間管理論、プロジェクトマネジメント論、業績評価管理論の一連の理論的貢献を収集分類する。また、フィールド調査を踏まえて、プロジェクトを管理評価するための仮説モデルを設定、検証し、課題の抽出を行う。本研究では、これらを通して、企業組織における事業プログラムと製品開発プロジェクトまでの実行メカニズムを管理・評価するマネジメント・コントロールシステムの構築を目指す。
平成29年度においては、関連する分野の学術文献のサーベイとフィールド調査を行い、得られた知見から課題をしぼり、検討、総括することができた。
平成29年度前半では、文献調査と聞き取り調査などから企業組織間プロジェクトマネジメントにおける課題などについて確認することができた。これの成果をもとにして、国内研究会で報告を行い、一定の成果を明らかにした。
平成29年度後半では、文献調査と専門家への意見収集、そしてフィールド調査から得られた知見をもとに、アンケート調査のための仮説フレームワークの再構築と質問表、調査項目の精査に努め、一定の成果をあげることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

アンケート調査の実施に時間がかかっている。
アンケート調査手法による仮説検証型研究の際には、充分なデータの確保とそのための回答率、回収率の向上が必要不可欠である。調査の実施の際には、厳密な仮説フレームワークをもとに、質問表、調査項目の厳密さと正確さだけでなく、アンケート調査対象と実施時期なども充分に検討して行いたい。そのため、アンケート調査の実施に時間がかかっている。

今後の研究の推進方策

平成29年度には、文献調査とフィールド調査から得られた知見をもとに、アンケート調査のための仮説フレームワークの再構築と質問表、調査項目の精査に努め、成果をあげることができた。
平成30年度には、仮説検証型の質問表の作成と調査を実施し、検証をおこなう。また、検証の結果、特徴のあるケースを抽出し、それについては、フィードバック検証をおこなう。その上、分析結果の妥当性を固めて、プロジェクトマネジメントにおけるメカニズムを管理会計的観点から明らかにしていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

平成29年度に行う計画、予定だったアンケート調査実施にやや時間がかかっている。平成30年度前半に、アンケート調査を実施する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 組織間プロジェクトマネジメントにおける課題2017

    • 著者名/発表者名
      金宰煜
    • 学会等名
      2017年度第1回立命館大学産学共同研究会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi