研究課題/領域番号 |
15K17175
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
福島 一矩 中央大学, 商学部, 准教授 (50548881)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 管理会計能力 / 経験学習能力 / 業績管理 / 組織業績 |
研究実績の概要 |
平成29年度は,管理会計システムを効果的に活用するための組織能力(管理会計能力)の解明を目標として研究を実施した。そのため,平成28年度に実施した我が国上場企業(製造業)を対象とする郵送質問票調査に基づく分析を進めた。 具体的には,管理会計能力のうち経験学習能力(組織がとってきた行動を振り返り,そこから次につながる教訓を引き出し,その教訓を活かして新たな行動につなげる能力)に焦点を当て,管理会計の利用がパフォーマンスの向上に資するうえでどのような効果をもつのかを実証的検討した。 その結果,経験学習能力は,管理会計を利用する際の指標設定に関するものと,利用する管理会計の仕組みそのものに関するものに分類され,それらが管理会計の利用とパフォーマンスの関係に影響を与えることが,主観的・客観的の両方のパフォーマンスに関して確認された。本研究の分析結果,ならびに分析結果からは,管理会計を利用する局面に応じた,指標設定に関する経験学習能力と仕組みに関する経験学習能力のバランス,アンバランスの重要性が示唆された。具体的には,管理会計を業績評価目的に利用する局面においては,2つの経験学習能力を高いレベルでバランスをとることが求められるのに対して,業績反映型報酬目的に利用する局面においては,指標設定に関する経験学習を促進する一方で,仕組みに関する経験学習を抑制するというアンバランスにすることによって,より高いパフォーマンスを実現できることが推察された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成29年度は,管理会計能力の分析が進ませることができ,おおむね順調に研究が進展していると考えている。前年度の研究において確認された2つの管理会計能力に関して,その1つの経験学習能力に関して詳細な分析を進めることでその影響関係を明らかにできた。このことから,最終的な管理会計能力の解明にむけて着実に進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
管理会計能力の解明にむけて,個別の管理会計能力に関する議論が進んでおり,最終的にはそれらをとりまとめていくことが重要であると考えている。さらなる分析を進め,研究成果を公表していくことで,管理会計能力の意義を示していくことが研究・実務の双方にとって重要であると考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成29年度の必要とする研究成果の公表のための旅費等が当初の予定よりも少ない金額で済んだ一方で,最終年度である平成30年度は研究成果を国内外で発表を予定よりも多くすることを予定しており,そのための研究旅費に充当させることを計画しているため。
|