• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

中国帰国者の包摂と排除に関する総合的研究:境界文化の日中比較を手がかりに

研究課題

研究課題/領域番号 15K17183
研究機関長崎大学

研究代表者

南 誠  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (70614121)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード中国帰国者 / 本国帰還者 / 中国残留日本人 / 未認定中国残留孤児 / 档案収集・分析 / 計量分析
研究実績の概要

本研究課題の全体構想は、中国帰国者の包摂と排除に関する総合的研究を目指して、その境界文化の日中両国の国家・地域間、世代間と男女間の比較社会学的分析を行うことである。そのため、申請者がこれまで日本での研究調査実績を参照しつつ、中国でも同様の調査を実施する。具体的には、中国政府と社会の包摂と排除のメカニズムを明らかにするために、関連政策とまなざしの文献資料調査や、当事者と親族および関係者への聞取り調査を行う。最終的には、本研究課題の遂行を通じて、中国帰国者の境界文化の特質性や、個別性と多様性を明らかにしたうえで、グローバル時代における人の移動をめぐる力学の解明と、多文化共生社会構築に関する新たな知見の析出を目指す。
本年度は中国での調査活動を本格的に実施すると共に、研究成果の公表にも努めた。中国での調査は、関係者への聞取り調査のほかに、言説空間における中国帰国者にかかわる記事の収集と分析、および、史料館での史料収集と整理にも取り組んだ。研究成果の発表は、学術論文等を3本公表するほか、国内外の学術会議で3回ほど研究報告と講演を行った。これらの研究活動を通じて、国際的な学術交流にも積極的に取り組んだ。
また本年度も昨年度と同様に、調査活動のほか、関連する分野の文献をもとに、国際移民と引揚、および、本国帰還者についての理論的な整理をも行った。これにより、中国帰国者の境界文化をめぐる抑圧性とその可能性についての考察を深めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、中国での本格的な調査は概ね順調に進めることが出来た。外交部の档案史料閲覧に関しては、中国国内の研究機関の紹介状を要するようになったため、档案についての調査を来年度に見送ることにしたが、研究計画になかった台湾中央研究院主催のマイノリティについての研究プロジェクトに関わる機会を得ることが出来た。これにより、学術の国際交流をさらに促進できると期待している。

今後の研究の推進方策

研究プロジェクトの最終年度に向けて、研究成果をまとめつつ、さらに調査を進める予定である。特に、実施できなかった档案史料の収集と分析に力を入れて取り組むほか、台湾中央研究院との学術交流についても積極的に行っていく。

次年度使用額が生じた理由

次年度に「本国帰還者に関する学術交流会」の開催を計画するため

次年度使用額の使用計画

2017年12月以降に、本国帰還者について研究している国内の研究者を招へいして、研究集会を開催する予定

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 書評 浅野慎一・とう岩著『中国残留日本人の研究:ポスト・コロニアルの東アジアを生きる』2017

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      移民政策研究

      巻: 9 ページ: 185-187

  • [雑誌論文] 「中国帰国者」系日本人:生成的な境界文化の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      駒井洋監修 佐々木てる編『マルチ・エスニック・ジャパニーズ:○○系日本人の変革力』

      巻: 0 ページ: 203-218

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中国帰国者と身分証明2016

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 雑誌名

      陳天璽等編著『パスポート学』

      巻: 0 ページ: 224-230

  • [学会発表] 超越国境的中国残留日本人記憶(越境する中国残留日本人の記憶)2016

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      南京大学亜太発展研究センター主催「鐘山論壇」
    • 発表場所
      東郊国賓館(中国南京市中山陵景区)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中国帰国者の境界文化:ナショナリティ、エスニシティ、ジェンダーに着目して2016

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      北海道大学主催「帝国の解体と女性:断絶/連続する脱植民地の生活世界」
    • 発表場所
      北海道大学 遠友学舎(札幌市北区)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 越境する中国帰国者:生成的な境界文化の可能性をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      南誠
    • 学会等名
      日中社会学会第28回大会シンポジウム「越境を考える:その課題と可能性」
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎市茂里町)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi